![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92362017/rectangle_large_type_2_5508cd332960da6204dc88fcda633135.jpeg?width=1200)
2022年9月のラフールまとめ
みなさん、こんにちは!経営戦略室 広報PRの大澤(@n_o_health_c)です。
気がつけばもう10月。年内残り100日を切っていますね。
私事ですが、先日石垣島に行ってまいりまして、たくさんの自然に触れたことでウェルビーイング状態がとても高まりました。
実際にハーバードビジネススクールによる研究によると、自然(海、森林、植物 etc…)に触れることは、メンタルヘルス面、そして身体的な健康にもポジティブな影響が出ると発表されています。
年末に向けて疲れもかさんできますが、うまくリフレッシュし、走り抜けましょう!
さて、毎月第1営業日に、ラフールが発信しているリリースや開催イベント/セミナー、メディア掲載、採用情報などをまとめてお届けする【Lafool Monthly News】!
9月はどんなNEWSがあったのでしょうか…!
プレスリリース
メディア掲載・取材協力・寄稿 など
「顧客満足を高めるためには、従業員満足を高めないといけない」
山本精工株式会社、山本社長の強い想いを取材いただきました。経営課題として「従業員満足度」向上に力を入れ、そのためのツールとして『ラフールサーベイ』をご活用いただいています。
取材にあたり、前向きにご協力いただけたことはもちろん嬉しかったんですが、それ以上に、提案から導入、導入後の運用面のサポートなどを褒めいただき大変嬉しく思いました。
セミナー・イベント
10月6日(木)に博報堂ミライの事業室様とセミナーを開催します!
近年注目を集めている「ウェルビーイング」というキーワード。
一人ひとりが、つながりながら互いにWell-Beingを実現し合うプロジェクト「Better Co-Being」を展開し、「ウェルビーイング」をテーマに事業創出をリードしている博報堂ミライの事業室と、企業のウェルビーイング経営支援を行うラフールが、なぜ今、個人と組織がウェルビーイング(Well-being)に取り組んだほうが良いのかをお話しさせていただきます。
ラフールも参画させていただいている、『Well-BeingX』は一人ひとりのニーズに応じた「多様なウェルビーイングの実現」をテーマに、世界中のスタートアップと連携・事業共創を行うグローバル・オープンイノベーション・プログラムです。
先日そのキックオフイベントが行われました。
パートナー企業、参画しているスタートアップ企業と交流を図ることができ、今後どのようなビジネス展開をしていくか楽しみです。
10月も開催予定のセミナー盛り沢山です!
積極採用中募集ポジション
全ての人がイキイキと。笑顔が溢れる世界へ
昨今、企業の価値を世の中に示すひとつの大きな要素として、「企業で働く従業員が心身共に健康であり、幸福を感じて働くことができる状態になっているのか」ということが、この日本でも注目されております。今後、グローバルで通用するために、日本企業はESGといった非財務指標を国内・海外機関投資家などに公表していき、世の中に証明しなければならなくなっていきます。
その中で多くの企業が目指すのが”ウェルビーイング経営”です。
ウェルビーイング経営の実現の重要度が確実にあがっていく中で、ラフールはウェルビーイング経営に関連性の深いメンタルデータテック®︎(メンタルヘルス×テクノロジー)という分野から、組織課題の可視化や解決策の提案を行い、企業成長や安定経営を本気で目指す経営者や人事の方々を本気で支援していきます。事業を通して。企業とそこで働く従業員がイキイキとワクワクする毎日を送れるよう、全ての企業様に真摯に向き合うことで、素敵な変革を遂げていただき、最終的に"全人類を笑顔にしていく会社"でありたいと考えています。
これからさまざまな企画・取り組みがはじまるまさに第二創業期。
まだまだ道半ば。
私たちと一緒に業界を盛り上げたい、ワクワクする事業に携わりたい。ご興味お持ちいただけましたら、エントリーまたはカジュアル面談などを通じてラフールを知っていただけますと幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もたくさんの情報をお届けできるようにしてまいります!
10月もよろしくお願いします!
▼ ラフール会社紹介資料
株式会社ラフール
ラフールサーベイ