![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108484898/rectangle_large_type_2_11ed90f34110aebe20553759bd90f16d.png?width=1200)
美味しすぎない「欲ばりセット」
この店は、どこからコーヒーを卸しているのか。その意味合いはたったそれだけであり、むしろどこのコーヒーだからその店が特別に素晴らしいと言う印ではない。
なのに、キーコーヒーの鍵の画を見ると安心するのは何故だろうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108504142/picture_pc_ca92d1151b73060cd7ace8b980dcf5cd.png?width=1200)
大変失礼な言い草になってしまうが、この看板が出ている店が「美味すぎる」なんてことは経験上ほぼ無い。当然、全部では無いのだが恐らく無いだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108504248/picture_pc_e8113d47cd6565fba2ffcade13d8283e.png?width=1200)
そして、こういう店で初っ端からカウンターに座るのは、流石に難易度が高い。ありがたいことに店もそろそろ空く時間だった。4名ほどが座れるであろうテーブル席にドサっと座る。4席あるテーブル席のうち、ひとつは先客があり、もうひとつは予約席の札が立つ。奥まった場所にある卓には、備品が山積みだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108505082/picture_pc_bd63809ce299e1294ddfac9ed0a471ec.png?width=1200)
コーヒーの出し殻なのか、それとも園芸用の土なのかが入れられたガラスの灰皿が置かれる。今どき珍しい愛煙家にやさしい店内からは、食後の一服の香りが揺らいでくる。
メニューを見る限り「欲ばりセット」がどうやら推しらしい。スパゲティとピラフがサイドを固め、メインはハンバーグとトンカツ、チキンカツから選べる。店の冠にあった「ハンバーグ&Coffeeの店」を信じてハンバーグを選ぶ。スープとドリンクも付くらしい。至れり尽くせりじゃないか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108505588/picture_pc_cefb5446ca9a24a722da64ce0257bb5b.png?width=1200)
よしおしぼりで手を拭こう。中身は渇いている。幸先がよい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108505659/picture_pc_317f378007c49f921cf8f5068d82a4af.png?width=1200)
運ばれてきた皿からは、それぞれのメニューがそれぞれの主張を強めにしてくる。サラダには、市販品ではあるものの、豊富なドレッシングから選んでかけることができる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108505926/picture_pc_993a123db889d75b339a2eb9114f1c00.png?width=1200)
この欲ばりセットを目の前に、キーコーヒーの看板を見たときにはなかったワクワクが湧き上がる。カロリーゼロのコールスロー用ドレッシングを野菜にかける。シェフの味わいを知る必要も無いだろうと、早々にナポリタンにはタバスコをかけ、粉チーズを振る。
…と、粉チーズが出てこない。底に僅かに溜まったチーズをこそぎ落とすように、テーブルの角にカンカンとぶつけて塊をほぐす。
「あら?粉チーズ無くなってましたか?気がつくと無くなってるんですよね」
カウンター越しにママがはにかむ。とは言え新しい粉チーズが運ばれてくる様子もないので、また筒の部分の中頃を机の角に打ちつける。まあ十分に一食分ぐらいのチーズがナポリタンに降り掛かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108506441/picture_pc_9fd6d62093f74fcbd5a8d02d9b8a376f.png?width=1200)
ふと顔を上げると、モニターの横にカラオケ一曲200円のPOPを見つける。昔の名残かと店内を見回すと、今どきの通信カラオケが鎮座する。予約席に、シンクロの鬼コーチのような見た目の老婆が腰をかけた。
箸を進める。料理が得意な友だちの母親がつくったような、馴染みは無いが不思議と懐かしい味がする。視線を変えるたびに見つかる刺激的な風景。なんとなく皿に盛り付けられたメニューも皆幸せそうだ。食べるに連れて、昭和の味ってマーガリンの味だったんだなと気づく。トランス脂肪酸が徐々に胃に膜をはる。食後のコーヒーぐらいでは解決できないレベルで膜をはる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108506907/picture_pc_ca7a4154f3cafd7e090430dcc0e3c211.png?width=1200)
食後の精算時にママが話しかけてきた。
「粉チーズ無くなってましたか?気がつくと無くなってるんですよね」
この話、なんとなくさっき聞いた気がするが、話しを合わせ笑って帰路に着く。奥まったテーブルにはキーコーヒーの出し殻が干されてあった。運転する車内で胃のもたれに襲われる。この原因はあの店の独特な雰囲気に寄るものだろうか。それとも大量のマーガリンに寄るものだろうか。何にせよ、店内に会話が戻ってきた暮らしがありがたい。
そして、令和の子らはマーガリンの味を知らないのかもしれないなと不安になる。
いいなと思ったら応援しよう!
![lada](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20539289/profile_16efedcfa6c9fff25316a084913e703e.png?width=600&crop=1:1,smart)