本をもっと好きになる!読書の楽しさを教えてくれるおすすめ本4選
「本をもっと好きになりたい」1年間で400冊以上読み、読書の魅力に気付いてから"本について書かれた本"を手に取り、読書を極めてきました。
今回、本がテーマのおすすめ4冊をご紹介します。
📚読書術から著者のおすすめ本がわかる良著
📚とくにおすすめは『百冊で耕す』
さっそくまいりましょう!
①百冊で耕す|近藤康太郎
人生の「百冊」を選び出すための読み方
👉"本に書かされた"という著者の読書の悦びを感じてほしい!
文章術『三行で撃つ』の姉妹版。
読み方のA面・B面を語りながら、百冊のフィナーレへ。
圧巻のリストを眺めると、本がもっと読みたくなるし、自分なりのカノンを一生かけて編みたくなります。
②忘れる読書|落合陽一
本で磨く「時代を生き抜く思考法」とは
👉目次を読まないザッピング読書など著者ならではの視点を感じられます
落合さんの読書観を覗けます。
読んだら忘れて「フックがかかった状態」を目指す。むしろ暗記してリピートしていては「自分で考えていない」。
読書を血肉にする方法が実体験とともに語られています。
③1%読書術|マグ
マグさん流の読書の"魅力"と"読み方"のコツ
👉本書の出版それ自体が「本がマグさんの人生を変えた」ことを証明します
100冊以上の読書術の本を読破した経験に裏付けられた説得力と網羅性、それらを支える心理学のアプローチ。
"読書には人を変える力がある”という感謝の念が通底している、読書術の一つの到達点と思っています。
本書はKindle Unlimited対象です。
④わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる|Dain
日本最高峰の書評ブロガー初の著書
👉特別付録「禁断の劇薬小説」をぜひ価値観をゆさぶる本に出会えます
本とどのように出会い、どうやって読むか。
10年以上書評ブログを主宰するDainさんの読書観。
著者が本に救われた原体験と、運命を変えるような名著と絶対に知り得ない「スゴ本」に出会えます。
まとめ:本を読んで読書の楽しみを広げよう!
今回は、以下の4冊を紹介しました。
Twitterでは図解として紹介しています。気軽にフォローください。
公式LINEを開設しました!特典配布の詳細は下記からどうぞ。
読書がもっと好きなるをモットーとしたブログを運営しています。
それではよい一日を!