見出し画像

新居DIY日記 散水栓から立水栓

外構工事をやってもらったので、全て「仮で」となっていた外回りにも手を入れる。とりあえず水場。
元々少し遠くの場所に立水栓が立っていたが、ずいぶん前に撤去してあって、今はフレキホースだけが残っている状態。

この下に蛇口がついている

水を汲むのにいちいち屈まなければいけないので、
1、立水栓(柱になってて蛇口が付いているやつ)
2、ホースリール(ホースがくるくるなっているやつ)
のどちらかに変えることを考えていた。
イマイチ決め手がなくて、どうしたもんかなあと思っていたが、ちょうど蛇口の残りがあったので

これを使ってみることにする。
前の家の庭でシンクとセットで使っていたが、今の家ではシンク部分だけを事務室で使っているので、蛇口セットだけが余っている。
しかしこれをどうやって使うか。
別のシンクを購入したり、木で台を作ることも考えたが、ちょっと大袈裟すぎる。散水栓よりもちょこっと使いやすい、くらいでまとめたいのだ。

それで、やっぱり余っている雨樋とか塩ビ管とかを組み合わせてみたり、何かいいものないかと探していたら

素敵なもの発見!

これは元々牛乳ボトル的なものだが、すでに底は抜けており、前の家では電傘として使用していた。今は「かわいいもの」として庭に置かれていた。

穴がピッタリ!!もうほんとにピッタリ!!

いやしかし、これは見た目的にどうなんだろう?これはかわいいのか?それとも個性爆発しすぎか?ちょっと判別がつかない。
でも恐ろしいほど穴がピッタリだったので「本当に留めれるのかだけやってみよう」「とりあえず繋げられるかどうかだけやってみよう」という感じで、得意の「とりあえず進める方式」で進めていったら

できてしまった
水漏れもなくできてしまった!

ちょっと本体がグラつくのと、散水栓のフタが(見た目)気になるので、小さな台でも作ってその上に配置したら、落ち着いてかわいくなるかもしれない。

適当にやったらできたので、ちょっと欲が出てきて、分岐してワンタッチでホースにつなげるやつをつけたら便利かな、とか考えている。
明日晴れるらしいので、やってみようかなー。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?