![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31866392/rectangle_large_type_2_9b76ca408c098557e60a66c4c63f02ca.jpg?width=1200)
今まで以上に、愛着を感じてもらえるようなラブソルへ@yukie_toasty422
おはようございます。旅部ゆきえです。
昨日公開された、7期目のご挨拶。
この記事での私は、経営管理室室長として登場しています。
ラブソルのオフィスに出入りするようになって、この夏でようやく一年くらい。
昨秋くらいから、たまにラブソルnoteに登場するようになり、年頭のご挨拶でも、2月の合宿の参加時も、まだ旅仲間。
その合宿で行われた旅部からの発表がたまたまウケたこともあり、経営管理室室長なる肩書が増えたのでした。
世の中、何がきっかけに変わっていくのかわからないものです。もしかしたら、今この記事を読んでくださっている方の中からも、次回のラブソル合宿に参加する人が、いるかもしれません。
ただ、「旅をすること」がラブソルにとって重要であり、ラブソルの自由さやどこでも仕事するところ、好奇心旺盛なところもその言葉にぎゅっと詰まっているように思っているので、あえて「旅部」を名乗っています。
仕事も遊びも全力で楽しむ様子をもっとお伝えして、ラブソルファンを獲得していきたい。公式の中の人としては、密かにそんな野望を抱いております(笑)
前回の合宿では、旅をすると売上が伸びると発表しました。それは今のところ変わらないのですが、今回の夏合宿から次回の冬合宿までの間は、物理的な長距離移動が昨年より少なくても売上が伸びるのではないかとは思っています。
その根拠は、3つあります。
1つ目は、コロナのおかげで、頼もしい新しい仲間が増えたこと。
いつかやりたいと思っていたことが、できる環境になりつつあるのを最近感じます。もちろん、もっとこんな仲間がいたらいいなとかはありますが、それも時間の問題で、きっとラブソルに必要な時期に仲間が増えると思います。代表たちの嗅覚が鋭いのか、今までも良いペースで仲間が増えているから、そう感じるのかもしれません。
2つ目は、それぞれのメンバーができることがスキルアップできていること。
これは、私だけ見てもわかるのですが、2月の合宿時と比べて、できることが格段に増えているのです。以前、コロナの自粛期間で成長できたことを書きました。どうやら、現在もその成長期間が続いているので、今年は自分次第で、指数関数的に成長し続けることができる年だと思うことにしました。
3つ目は、何より売上について代表以外のメンバーも意識するようになったこと。
特に、3つ目の変化は重要だと思っています。全員が意識のどこかに持った方が、普段から今できることの一歩先へと自然と思えるようになるだけでなく、全員がどんな方と仕事をしたいかを意識するので、一緒にお仕事したい相手とも仕事ができるチャンスが掴みやすくなるからです。
ラブソルはどんな表現方法をとるかは様々ではあるものの、「ものづくり」が基本にある会社です。
みんなつくることには意識が向くのですが、売上に関しては代表以外はそこまで意識が向いていなかったのではないかと思います。
一緒にお仕事がしたいと思った時に、すぐお見せできる資料作りに取り組んだりしていることからも、みんなの中にクライアントさんを自分たちを窓口としても受け入れようという心構えができたように思います。
今後、より多くの素敵なクライアントさんに出会えるのではないかと楽しみでたまりません。ラブソルは、クライアントさんに並々ならぬ愛情を注ぎます。一緒にお仕事する際は、ぜひその愛情をたっぷり浴びてください。
みなさまと一緒にお仕事できることを楽しみにしています。
**********************
LA BOUSSOLE 旅部
ゆきえ Twitter
**********************