公的学童だけで大丈夫!?世田谷区の学童保育と民間学童のサービス比較
学童保育を検討中のみなさま。
新型コロナウイルス感染拡大防止の影響により、在宅ワークが増えたり帰宅時間が早くなったりと働き方が変わってきました。
小学生の放課後の時間は公的学童だけで大丈夫!と思っていませんか!?
4月は下校時間が早かったり、学級閉鎖で急に学校がお休みになることも。
小学校生活が始まってからは思いがけないことがたくさん。
ラボアンドタウンは働くみなさまを様々なサービスでサポートします!
公的学童とラボアンドタウンのサービス内容を比較していきましょう。
【ラボアンドタウンのサービス】
1.延長可能な預かり時間
公的学童のお迎え時間は、18時15分まで。
また、事前申請すれば19時まで預かってくれます。
ラボアンドタウンでは、最長21時まで延長で預かりができます。
急な残業が入ってしまった場合も、当日の連絡で延長預かりOK。
軽食もご用意できるので、お子様がお腹を空かせる心配もありません。
2.預かり対象児童
公的学童で過ごしている子どもたちは1年生〜3年生です。
ラボアンドタウンには、1年生〜6年生までの子どもたちがいます。
ラボアンドタウンの子どもたちは、学年だけでなく、通っている小学校もさまざま。他学年、他学校との友達の関わりによって子どもたちの社会性が広がります。
高学年になると公的学童で預かってもらえなくなるケースもあります。ラボでは、最長6年生までお子様をお預かりできます。
3.学級閉鎖時の預かり
公的学童は、臨時休校や学級閉鎖の場合の預かりは9時35分からになります。
ラボアンドタウンでは、仕事の始業時間を考慮し、朝8時からお預かり可能です。
4.働き方やニーズに合わせた利用
公的学童は、出席日数に関わらず、入会している月は利用料がかかります。
ラボアンドタウンの利用日は、月ごとに曜日でコースを指定します。
例:週5(月火水木金)コース
週3(月水金)コース
スポットコース
・週5日安定して預かりをお願いしたい
・在宅でがっつり仕事をしたい日
・オフィスに出勤して残業がある日
・気になるイベントにスポットで通わせたい
在宅ワークでも、子どもが午前授業で早く帰ってきたり、夏休みは1日中家で一緒だとなかなか仕事に集中できませんね。そんな日はラボアンドタウンにお任せください。
夏休みなどの長期休みはイベントも盛りだくさんです。電車に乗っておでかけしたり、Tシャツづくりや陶芸体験などは自由研究にも活かせます。
みなさまの働き方やニーズに合わせた預かりが可能です!
5.平日習い事サポート
公的学童では、習い事による中抜けは原則できません。
ラボアンドタウンは、専門講師による習い事プログラム(英語・アートクラス)の他、それぞれが通ってる習い事への送り出しや送迎をサポートします。
(下記記事参照)
平日に習い事を済ませることができ、週末は家族時間をたっぷりとることができます。
6.昼食の提供
公的学童では、学校で給食が出ない日は、原則、お弁当持参になります。
・1年生の4月、給食が始まるまでの期間
・始業式、終業式、修了式など午前授業の日
・長期休み(春休み・夏休み・冬休み)
・運動会や学芸会の振替休日
・私立小学校の試験休みや面談期間
給食が出ない、という日は年間で思ったよりあるのです。
忙しい日々の、お弁当作りもラボアンドタウンにお任せを。
ラボアンドタウンでは手作りの昼食を提供しています。
(下記記事参照)
ラボアンドタウンは働くみなさまを様々なサービスでサポートします。
まずは入会説明会へお越しください!
校舎見学も実施しています。