![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85166517/rectangle_large_type_2_6f91fe7d1a24723a5944f7a10bc22b8d.png?width=1200)
探究Labo.eureka
1.自己紹介
仕事
公立小学校 教諭
教職大学院 非常勤講師
研究
総合的な学習の質的向上を実現するための教員研修モデルや学習ツールの開発をしています。
キーワード
#総合的な学習 #探究的な学習#教員研修#問いづくり#思考ツール
note
教員研修モデルを共有したり、学習ツールを紹介したりしています。
学習ツールに関しては、ダウンロードできるようにデータをアップしていますので、ご活用ください。
活動
公立小中学校の教員や大学院の学生を対象にワークショップも開催しています。
2.探究Labo.eurekaの立ち上げ
総合的な学習を子どもや大人たちに楽しんでもらうために、探究Labo.eurekaを立ち上げました^^
私の周りには、総合的な学習を「好き」という教員は少ない。
100人のうち、1人くらいは好きかもしれない。
200人に1人かも。
「総合学習って教科書ないし、準備も大変」と、教員。
「探究ってなんなんですか?」と、教員。
「どう進めたらいいか・・・?」と、教員。
ポジティブな反応はあまり聞かない。
「楽しいのに・・・」と、私は思う。 「楽しいと思っている私は変な人?」と、少し心配にもなる。
総合的な学習をみんなに楽しんでもらいたいぁ・・・。
そんな思いで、探究Labo.eurekaを立ち上げた。
探究Labo.eurekaは、総合的な学習の学習ツール(ザクザクカード)をつくったり、総合的な学習のワークショップ(探究体験)を開催している。
私は、総合的な学習に「学習ツール」や「教員研修」は必要ないとも思っている。それは、教員一人ひとりがもっている豊かな創造性を奪ってしまうことを危惧しているから。総合的な学習は、子どもたちと教員が、自らの手でつくりあげるものであり、他者のつくったカリキュラムをなぞるものではないとも思っている。自分の中に、こんな矛盾と葛藤を抱えながら探究Labo.eurekaを進める・・・。
3.ザクザクカード
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85128679/picture_pc_e1612386fbea6fca6cb337de9a76ff51.jpg?width=1200)
小中高の教員のみなさんからアンケートを取ったり、教職大学院(勤務校)でのワークショップで使ったりしながら、探究カード「ザクザクカード」を作りました。厚紙に印刷して使っているので、なんとか商品化したいところですが、資金不足で頓挫しております。詳しくは以下のパンフレットで。
4.ザクザクカード(パンフレット)
![01_0827チラシ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85579019/picture_pc_cbb993d1a1217c9b65b281f8cca25bfe.jpg)
5.探究体験型ワークショップ(問いづくり.Ver)
![01_チラシ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85263288/picture_pc_05e6bde5fe63f5f44c7df02e075dd43f.jpg)