
買ってよかったもの2022
こんにちは。minneで働いているあやこです。
この記事は「#minneで買ってよかったもの Advent Calendar 2022」7日目の記事として、14日目に書かれました。
TEMBER × 平山昌尚(HIMAA)100エン財布

ご覧の通り、100円玉が4枚描かれた本革のお財布です。
9割方カード払いとなる中で、二つ折り財布の使いづらさを感じていたわたし。とにかくカードが出し入れしやすければいいのだから、L字財布が合っているのでは?と探していた時に、身近なところで(会社の近くで)出会ってしまいました。
オンラインオフラインいろいろ見たものの、これ以上インパクトのある財布に出会えず(そりゃそうか)お買い上げ。
平山昌尚さんのドローイングと蛍光ピンクでテンションはぶち上がるし、ファスナーの引き手が輪っかになってるところも使いやすくてめちゃくちゃ買ってよかった。
beautiful fieldさんのバッグチャーム

ベーシックなショルダーバッグには、minneで出会ったbeautiful fieldさんのバッグチャームをON。
beautiful fieldさんの作品はずいぶん前から存じ上げていたものの、気になるチャームが多すぎて結局決められず。。の繰り返しで今に至っていました。
今回こそはと強い気持ちで、ピンクの電話をセレクト。届いてみると、つくりの確かさも金具も存在感も完璧◎チャームのつけ外しで、ベーシックと個性派の両極を行き来できます。
Ceskarikoさんの小さなクロスのイヤーカフ

今年はわたしのイヤーカフ元年でした。
京都のアクセサリーブランド「K.KAJU」さんのイヤーカフに続いて手に入れたのは、minneで出会ったCeskarikoさんのイヤーカフ。
Ceskarikoさんのプロフィールには「古いものが好き」との記載が。
わたしも古いものが好きなのですが、そのエッセンスが感じられる「古いものが好きな人が作るもの」も好きなんです。コレクションしたいと思える作家さんとの出会いでした。
池本惣一(砥部焼・池本窯)さんのポット

古いものが好きな人が作るものが好きといえば、池本惣一さんの器も去年から今年にかけて買い足しています。
李朝のような素朴な佇まいに驚いて、試しに数枚購入してみたところ、手持ちの器との相性や使い勝手の良さを実感。
池本さんのポットと並べて馴染んで見えるか?が、今のわたしの器選びの基準になっています。
池本さんが営んでいる古道具屋さんも、いつか訪れてみたいです。
この記事は「#minneで買ってよかったもの Advent Calendar 2022」7日目の記事として、14日目に書かれました。