見出し画像

女性特有の課題への取り組み「FemTech」から学んだことPart.1

こんにちは。la billage運営事務局のchikotoです。

2019年4月11日(木)la billageにて

・女性に喜ばれる商品をデザインする女性起業家ハヤカワ五味さん
・PMSに悩む女性をサポートするセルフモニタリングツール「Monicia」の
 プロジェクトリーダー江尻綾美さん
・合同主催である株式会社ビタミン
 (スタートアップの企業をサポートする企業)CEO高松 裕美さん
・もう一つの合同主催である株式会社pilot boat
(スタートアップ中心のメディア運営を行う企業) CEO納富 隼平さん


以上4名をスピーカーに
「 FemTech Insight #02 ~生理体験を変えるブランディングとテクノロジー」が開催されました!


今回は、本イベントの内容をノート形式にしてみました!
拙い文章ではありますが、少しでも伝わればと思います。


目次

0.挨拶・イベント概要説明:株式会社ビタミン CEO 高松さん
1.FemTech概論:株式会社pilot boat CEO 納富 隼平さん
2.「小売から見る生理用品」:ハヤカワ五味さん

ーー以下はPart.2をご覧くださいーー

3.PMSセルフモニタリングツール「Monisia」:株式会社コニカミノルタ       Monisiaプロジェクトリーダー江尻さん
4.パネルディスカッション
5.Meet Up


〜イベントStart!!〜

◇0.挨拶・イベント概要説明:株式会社ビタミン CEO 高松裕美さん

高松さん→FaceBook  Twitter:@_romihee_

◇1.FemTech概論:株式会社pilot boat CEO 納富 隼平さん

納富さん→twitter: @jumpei_notomi

株式会社pilot boatとは?

  《スタートアップと社会の接点を作るため
   スタートアップの支援を行なっている会社》
スタートアップ向けのメディアを運営(スタートアップを長文で紹介)
  

 FemTechとは?

 「Female(女性)」と「Technology(技術)」をかけ合わせた造語
 「FemTech(フェムテック)」

定義的には【女性の身体的課題】をテクノロジーと使って解決していくこと
 
Tech=「テクノロジー(技術)」以外にも「新しい」などの意味合いも含む(今は身体的な課題をFemTechと謳っているが
 社会的な課題が身体に影響することもあるので、2つを含めて
 FemTechで良いのではという流れになってきている)

女性の2種類の課題:①身体的な課題(生理、不妊治療、下着など)
           ②社会的な課題(仕事の出世と家庭の両立、
           セクハラ、出産と仕事、教育差別など)

中心的な5つの分野
《生理、妊娠、子育て、更年期、メディカル、セクシュアルヘルス》
 →日本ではヘルスケアの領域を中心としたFemTechが多い

※ほぼ同意義でWomen's Healthと言う言葉もある
 参考サイト「CBINSIGHTS」:Women's Health Market Map

FemTech Insigth FBグループページ
(FemTechについての情報を収集しているところ)

気になる方は是非グループ参加お待ちしてます!

まとめ

・「FemTech」とは、女性特有の課題を、新しい技術で解決していくこと
・解決すべき課題は様々だが、現状ヘルスケア分野が中心になっている


◇2.「小売から見る生理用品」:ハヤカワ五味さん

なぜ今の生理用ナプキンになったのか?を小売や店頭からの目線で知る


生理用品に対してどう思う?

花柄やハート柄について:①可愛い
             ②血みどろのハート柄見ても・・・   

大きさについて:デカ過ぎて恥ずかしい

→シンプル&コンパクトにして欲しいと言う声が多い   


どうしてこの見た目なの?

生理用品が買われる場所
  →75%以上が薬局(ハヤカワさんTwitterアンケート調べ)

小売(薬局)にとって重要なことは?
  →棚で認知してもらうこと
     ※遠くから見て「あ、生理用品だ」と思えるか
       (思ってもらえないと買われない、、)

大きくて目立つパッケージ(花柄、ピンクなど)のメリット
  →買ってくれる人に効果的にアピールできる

小さいと、、
→商品棚で視界に入る面積が小さくなる=棚の中で埋もれる=認知しずらくなる
シンプルだと、、
→よく見ないとなんの商品か判別しづらい=生理用品を買いに来ていても商品棚で気づけない

サブスクにしたらいいじゃん!」の難しさ

(サブスクリプション=定期購入・月額課金)

 配送コストについて
   月300円程度の商品を配送するとなると、送料の方が掛かる

※生理用品購入の現状
年間の生理用品の購入額:3,500円/人  月ごとだと300円/人(大凡) 


 新規参入しにくい市場

 →ユーザー単価が低さが、売上のハードルに 
   仮にスタートアップが参入するとなると、
   年間数億単位の売上が見込めないときつい
    ※年商3.5億だとするとユーザー10万人が必要

 →日本の生理用品は世界トップレベル
   「世界トップレベルのものが年間3,500円で買える」
    と言う状況を省みた上で参入を考えるべき

これからの日本で生理用品が変わるためには?

 単価を上げても買ってもらえるものを作る

 送料(配送)を最適化する
  →生理の時期に間に合わなければ意味がない

まとめ

文化的背景、流通過程の法則に則った上で
どういった攻め方ができるかをFemTechで議論し切磋琢磨していくことで
発展できたら良い。

続きは後半へ・・・


ここまで読了いただきまして誠にありがとうございました!
la billage運営事務局 Chikoto


*******************************************************************************

la billageでは
内覧希望やイベント企画を考え中の方など、la billageと何か関われそう!
と思った方!
是非お話させていただきたいので、お気軽にご連絡くださいませ。

【お問い合わせはこちら】

お問い合わせフォーム

【la billageについて知りたい方】

初めまして!渋谷コワーキングスペース 【la billage】です✨

【SNS】

是非フォロー&シェアをお願いいたします🎈

instagram→@la_billage
twitter→@la_billage
Facebook→@labillage

*******************************************************************************

いいなと思ったら応援しよう!