見出し画像

インプットは[意識]して複数ルート・方法を確保したい

インプット」という言葉自体あまり好きではないのですが

やっぱり「インプット」はすごく大事

仕事が忙しいと、ついつい「アウトプット」ばかりになってしまうので、意図的に「インプット」したいもの

情報発信は「アウトプット」の極み。どんどん「インプット」していかないと、「発信することがない…」なんて状態になりかねません

インプットは複数ルート・方法で

インプットをする際は、ルートや方法を分散するのが大事

● 本
● セミナー・勉強会
● オンラインサロン
● Youtube
● 展示会
● ブログやnote、SNS…

どれもいい方法なのですが、1つのルート、1つの方法からのみ情報を得ていると、どうしても偏ってしまいます

だから意識して、分散したほうがいいと思うのです

いろんな目的を混ぜたい

できれば、できればなのですが…

⭕仕事や勉強
⭕娯楽や趣味
⭕体験や交流

みたいな感じで、いろんな目的(?)、種類(?)のインプットがあると、より広がりも、深みも出てくるんじゃないのかな? と

閉じこもってばっかじゃ寂しい

で、やっぱりちょっとくらいは「外」に出るほうがいいようにも思います

たとえば、滋賀彦根の自転車店「侍サイクル」

この数年は展示会や講習会も少なくなっていましたし、メーカや代理店の営業さんと会うことも減っていて、店に閉じこもることが増えていました

◆ 本やWEB、動画などから技術的な情報を得て
◆ 趣味の本や漫画を読み
◆ 新しい自転車を買ってカスタムする

これでも十分いろんなインプットをしているけれど

でも、すべてお店に引きこもったインドアなものばかり。誰とも会わず、何の交流もなくというのは寂しいなぁって

やっぱり

● 外に出たり
● 移動したり
● 誰かと交流したり

そういう方面も必要ではないでしょうか。コロナ禍では難しい面もありますが、それでもできれば「内」ばかりではなく「外」にも目を向けたい

そう思うのは、自分がついつい引きこもってしまうほうだから。

割と「本さえ読んでいれば幸せ」みたいなところがあるので、余計に

とはいえ「本」はいいぞ

とはいえ、やっぱり「本」を読むのは、好きだし、大事

また別の機会にじっくり書きたいですが

「本」でインプットするのは、効率的だし、比較的ロープライスだし、幅も広くなります。空き時間を使いやすいので、日常的に少しずつ行えます

実用書もいいけど、小説や漫画もいいぞ!

ここのところは

ようやく『ゴールデンカムイ』を最後まで読み終えたり

大好きな甲斐谷忍さんの、コンゲーム物というか、行動経済学+クロサギというかな『カモのネギには毒がある』とか

小説は『侠飯』シリーズをずっと読んでいたり

ようやく『雲霧仁左衛門』を最後まで読んだり

時代小説も実はすごく好きですが、あんまり「歴史」と関係がなくて、剣豪がメインじゃないのが好きなので、江戸のお仕事モノが中心


実用書は「1文でも『これは覚えておかねば』とか、『新たな見方だ!』というものがあればいい」と思うようになったら

途端に面白くなってアレコレ読むように。最近はこの辺りを

電車の中とか、歯医者さんでの待ち時間とか、ちょっと寝る前とか

そんな時間に読む本や漫画は、娯楽と同時に、大事なインプットでもあるのです

LINEでも

LINEではnoteには書きにくいような情報を
月2~4回ほどお送りしています
友だち追加お願いします

情報発信がうまくいかない
情報発信が重荷になっているあなた!
サポートのご相談もLINEから

[第2弾]モニターさん募集
よろしくお願いします

いいなと思ったら応援しよう!

メカタマサエ | 小さなお店のサポート
お読みいただきありがとうございます! 「スキ」や「コメント」飛び上がるほど嬉しいです 個別のご相談も大歓迎! こちらのWEBや上記LINEからどうぞ https://dokudanjo.com/