新しい働き方実験(第4期)指定企画の概要 - デジタル全盛時代に、アナログな手帳を活用して「新しい働き方」は推進させられるか?
実験テーマ
デジタル全盛時代に、アナログな手帳を活用して「新しい働き方」は推進させられるか?
組織名
ニューワークヤンキース
活動概要
パソコンやスマホ1台で仕事や遊びが完結するデジタル全盛時代。あえてアナログな手帳を活用して、仕事や暮らしは豊かになるのか?を実験します。
また活動期間中には、新しい働き方LAB公認【2025年版】手帳の編集にも取り組みます。
活動スケジュール(予定)
6月:キックオフ会/2024版手帳の配布・デジタルデトックス考察
7月:手帳プロダクト勉強会(ゲスト交流)
8月:編集会議・コンテンツ制作
9月:アナログvsデジタル比較テスト
10月:スポンサー募集・販促計画
11月:2025版手帳のリリース
募集人数
最大12名
実験のゴール・アウトプット
2025版オリジナル手帳の制作(全体)
手帳を活用した新しい働き方のチャレンジ報告(個人)
活動期間
2024年6月~11月末の6か月間
こんな方に応募してほしい
本や手帳というプロダクトに関心のある人
デジタルにはない価値や豊かさを探してみたい
コンテンツ製作・編集に興味がある(経験者も歓迎)
未来を先読みして、暮らしや仕事に生かしたい
手に触れられるものと、コトバを大切にできる
自分の目標・夢に日付けをいれたい
「ものづくり」にチームで取り組んでみたい
参加するメリット
すでに実績のあるプロジェクトに1→10フェイズで参画
ニューワーク手帳2024プレゼント
プロダクト企画・制作~販売の全工程を経験できる
手帳編集部メンバーやユーザーとの交流
応募要件
上記に記載した活動を期間を通じ実行してくださる方
手帳メンバーの円滑なコミュニケーションに協力してくださる方
運営からのメッセージ
新しい働き方LAB研究員制度は発足から4期目を迎えました。
これまで様々な新しい働き方へのチャレンジを行ってきましたが、
デジタルや新技術の推進をだけでなく、すでにあるモノの価値を見直すことで、
『新しい働き方』につながるヒントを得られないか?と考えたのが、本指定企画のはじまりです。今年リリースされたニューワーク手帳(2024)をテキストに、働き方や暮らしの探求を行います。
さらに、未来を予測し2025年の手帳づくりにも本指定企画メンバー全員で取り組みます。
「紙とペンで、人生をゆたかに」
使う人の個性で変化する【余白】が手帳の魅力ではないか?と個人的には感じています。
新しい働き方LABのコミュニティーマネージャー有志(通称:ニューワークヤンキース)で行ったプロトタイプを自由に進化させてください。
どんな手帳が生まれるのか、運営一同ワクワクしています。