完全自動化に必要なツール【ビジネス自動化】 #1−1
こんにちは!まるちゃんです🙋♂️
「ビジネス完全自動化」やはり皆さん気になるみたいですね。。。
今まで書いたNOTEの記事の中で、ダントツ人気NO.1でした🔥
👇自動化に興味がある方は、まずこちらをお読みください。
「ビジネスを自動化させる」全体像を書いてます。
今回から、「ビジネスを自動化するにはどうしたらいいか」を
より詳しくステップ形式でお伝えしていこうと思います。NOTEで初めてのシリーズ物になるので、毎回楽しみにしてもらえると幸いです🥹💖
今回は、「ビジネス完全自動化」に必要なツールについて解説します。
僕がエバーグリーン・ローンチに出会ったのはもう7年も前のことです。
あなたがライブで売らなくても、
システムが商品を自動で売ってくれる仕組みのことを言います。
その当時は日本で使える良いシステムがなくて、断念していましたが
今年になって、完全自動化システム『UTAGE』と出会い、全てが変わりました。
ここではイメージが湧きやすい様に
エバーグリーン・ローンチを「ビジネス完全自動化」と言わせていただきますね😇
プロダクト・ローンチのいいところは、爆発的に売上を伸ばせること。
ただその分労力がかかります。セミナーや説明会に参加してもらうために、リストをどんどん増やし、「参加してみよっかな🙂」というところまで、興味湧かさせる必要があります。
そして当日、予約して人が来ない。。。
実際に僕も経験したんですが、少人数制の定員5名のセミナーに当日誰も来ないということもありました。。😭😭
そして一番問題なのは、前に爆発的な売上を上げてくれた商品が、売れなくなるということ。。プロダクト・ローンチは再現性にムラがあります。
僕ができるだけ早く「ビジネス完全自動化」するべきだと思う理由は、
無駄な労力を減らすのはもちろん、セミナーもお客様の好きな時間に見れる様にするべきだと思うからです。
コロナ禍で明らかに「好きな時に好きなことをする」習慣が日本人につきましたよね。
また商品もその場で「押し売りされている」様な感覚ではなく、「自分が選択して購入した」というスタイルが好まれています。
いつまでもプロダクト・ローンチしかしないって、結構リスキーだなと思いませんか?😅
「じゃあ、どーやっていったらいいの?」の部分を今日は具体的にお話しします。
ツール① ブログ
僕はやっと最近になってNOTEを書き始めました。。。
今までclubhouseやinstagramを使って認知を広げていってましたが
NOTEを書き始めて思ったこと。
ユーザーの属性が全然違う!😳
SNS集客でよくあるのは、セミナーに来てくれたけどターゲットではなかったっり、依存体質の方が多かったり😓
「結果を出したい」と思ってきているはずの人が、実践するとなると、アクションできないというパターンがとても多かった。。。
ブログを書くことのメリットは、
「きちんと記事を読んでくれる意欲のある人」にアプローチできること。
つまり、学ぶ姿勢がある人ということです。
(もちろん、この記事を読んでくれているあなたも、そのうちの1人😏)
機能面としては、
まず見込客が、キーワードで検索して僕の記事を見つけます。
記事にはしっかりとユーザーが欲している内容を書いておき、
ここには無料のウェビナーのリンクや、商品の購入リンクを貼っておきます🗒
もちろん、整合性は大事で、記事の内容に合わせてリンクを貼り付けます。
必ず「見込み客の興味があることに関連する内容」にしましょう。
美容に関するブログに、フライパンのリンクを貼っても誰も買いませんよね🍳
ツール② ウェビナーシステム(完全自動化システムUTAGE)
ツール①でのリンクは、
このウェビナーシステムを使って作ったオプトインページのリンクになります。簡単に言えば、あなたの商品・サービスを効果的に伝えてくれるページの入り口となるところ。
以前は僕は、ぺ○イチを使ってLPを作成し、セミナーに参加してもらうっというパターンを繰り返していましたが、
無料テンプレートは使える機能が少なく「魅力的に見せる」には限界がありました。
完全自動化システムUTAGEと出会ってからは、自分のしたかったウェビナーもできる様になりました。
今までライブで自力でアップセル、ダウンセルをしていましたが、
設定しておけばシステムが勝手に商品購入後にアップセルやダウンセルをしてくれるので、顧客単価を底上げしてくれます。
UTAGEで作ったオプトインページから、メールアドレスを登録してもらうと、いよいよファネルが稼働し始めます。
見込み客は自動で始まるウェビナーを見て、セールスページや決済ページを経て、商品を購入してくれます。
ツール③ メール配信システム
ツール②で登録してくれた見込み客に配信するメール配信システムが必要になります。LINEでも当たり前になった、「シナリオ配信」をしてくれるツールです。
今まで、LPで獲得したリストに向けて、外部のメール配信システムを連携させてシナリオ配信をするのが当たり前でしたが、
なんと、これも僕が使ってるUTAGEでカバーできちゃいます。(凄くないですか???)
開封率やクリック率などデータが観れるのはもちろん、シナリオの設定、
HTMLメールまで使うことが可能です。
簡単に魅力的なメールを作ることができるので、メール配信システムを使ったことがない方も安心して使えますよ🥳
ツール④ 決済プラットフォーム
現在、様々な決済プラットフォームが出ています。
支払いのフェーズで見込み客が「なんか手続きめんどくさいからやーめよ☠️」とならない様に、銀行振込以外にもクレジットカードやデビットカードなど、多様な支払い方法を提示できる様にしておく必要があります。
があります。
自分のサービスに合うものを見つけておくのと、プラットフォームによっては急に「アカウント停止」や「アカウント削除」になる可能性のものもあるので、リスクヘッジとして幾つかの決済プラットフォームを用意しておくのもいいでしょう。
同業者の方に聞くのが一番ですね!
ツール⑤ 撮影機材
顔出しの場合は、暗い印象を持たせない様に照明があるといいと思います。
ぼくも、男前に見える様にちゃっかり使ってます💡(絶望的です)
人は最初の15秒で人を判断します。
また15秒での評価は300時間も継続するといわれています。
僕は伝わりやすい様に、スライド資料を用意して、ZOOMで画面録画することが多いです🤠録画したものを講座として販売したり、ウェビナーに使ったりします。
最低限で言えば、パソコンとマイク、照明ががあれば大丈夫です。
ツール⑥ スクール管理ツール
最近では、UdemyやTeachableを使ってオンライン講座の販売をしてる方も増えてきました。
「会員サイト」を作るにも、多くの動画をアップロードできて、わかりやすくカリキュラムを表示できる様なツールが必要になります。
海外ツールを使いたくても、「英語表記でよくわからん」のはよくある話で、英語ができない方にとってはトラブルが発生した時の対処にも時間がかかってしまったりします。
えるらぼは、会員サイトもオールインワンシステムUTAGEで作成しています。
これまで見ただけでも、通常複数のツールを組み合わせて構築してないといけない部分をほとんどUTAGE一つでカバーすることが可能だということ。
お分かりいただけると思います🫡
ツール⑦ ソーシャルプルーフ
よくサイト下部や上部に表示される
「今同じ商品を○人の方が見ています。お急ぎください」
「昨日○人の方が予約を取られました」
ってやつです。
社会的証明の力を使って、見込客の購買意欲を上げることができまます。
日本で気軽に使えるシステムがまだない(はず。。)ので、海外ツールになってしまいます。
UTAGEに実装されると嬉しいです🥺
ツール⑧ ライブチャット機能
これは最近すごく多い機能です。
ECサイトなどオンライン上で買い物していて、
「お困りごとはありませんか?」と表示されるアレ。
企業が導入していることがほとんどですが、個人事業主ではリアルタイムに返信をするとなると大変だと思うので、経済的にも体力的にも「余力があれば設置する」でいいかと思います。
まとめ
いかがでしたか??
意外とツールが複数にもなって、「想像通り、ややこしい」と思った方もいれば、「え、意外と簡単にできそうかも」と思った方もいると思います。
全てご自身のお好みでツールを選んで、自動化できる様に組み合わせていただけるといいと思うんですが、
ツールの②、③、⑥はUTAGE1つで出来てしまうってことです。
必須のツール6つのうち、3つをカバーするので
UTAGEを使えば、その他は
・ブログ
・決済ツール
・撮影機材
だけ用意すればいいということになります。
「あれも使って、これも使って、連携させてってのがかなり面倒!🙅♂️💦」
「ひとりでこんなんできるわけない!😫」
て思った方は、ぜひ🔻下記リンクからオープンチャットにご参加ください🔻
UTAGEの無料説明会や、実際にUTAGEを使って自動化ファネルを作り込む無料セミナーを(今後有料にする予定)開催してます。
今回テキストでしたが、オプチャには解説動画リンクも貼っています。
UTAGEについての質問も受け付けています😊
システム慣れしている方や、実際に使って見たい方は、
14日間無料で使えるので、実際に触って見てください。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました💖
頑張って書いたので、いいねしてくれると嬉しいです😌
シリーズ化するので、見落としたくない方はフォローもよろしくです!
ではまた!まるちゃんでした!
▼UTAGEマーケティングスクール