見出し画像

おふろ給湯器・ガス給湯器とは ?

おふろ給湯器・ガス給湯器とは


ガス給湯器とは、水をお湯にかえるためにガスを用いる機器です。
給湯器内部に通水した水は、ガスを利用した熱交換器という機械で温められてお湯になり、給湯管や追い焚き管を通って蛇口や浴槽に給湯されます。
水の通水がスイッチになっている給湯器ですが、機器自体はガスではなく、電気で動いているため、停電などのトラブルがあって、電気が入ってこないと、給湯器からお風呂にお湯を出すことができません。

給湯器にはいくつかの方式があります。
エコジョーズのように省エネの給湯器もあります。
シャワーや食器洗いなど、私たちの生活に密着している給湯器の仕組みを知り、交換や購入の際の参考にしてみてください。

ガス給湯器は、従来のガス給湯器とエコジョーズ(潜熱回収型)の2種類があります。
従来のガス給湯器とエコジョーズの違いは、お湯を作るときに出される排熱(高温の空気)の使い方に関する違いです。

ガスを燃焼させてお湯を作るときには水と一緒に空気も温められます。
従来のガス給湯器の場合はこのあたたかまった空気を外に出して排出しています。
しかし、エコジョーズはこの排出されたあたたかい空気の熱を再利用して更に効率良くお湯を作る仕組みです。
約10%のガス使用量削減効果が見込めます。


給湯器からどうやってお湯が出る?

ガス給湯器ではガスの点火によって金属のパイプが加熱され、そのパイプを通る水がお湯になります。

給湯器ではガスの点火によって金属パイプが熱され、
その金属パイプを通る水が温められてお湯になります。

ガスの量を増やすと火力が上がり配管も熱くなるため
お湯の温度が上がり、ガスの量を減らすと火力が下がり
配管も冷めるため、お湯の温度も下がります。

この仕組みは瞬間式と言われ、ガス給湯器ではメジャーな仕組みです。

水圧のロスが少なく水の給水圧に近い水が出せたり、
お湯を貯める必要がないので給湯器の大きさをコンパクトにできたり、
お湯が途切れないようにできるなどメリットがあります。



給湯器の温度調整の方法


給湯器は水が通る配管の加熱量を調整することで
水の温度を調整しています。
ガスの量を増やすと火力が上がり
配管も熱くなるためお湯の温度が上がり、
ガスの量を減らすと火力が下がり
配管も冷めるため、お湯の温度も下がります。

この仕組みは「瞬間式」と言われ、ガス給湯器では
圧倒的に多く使われている仕組みです。

水圧のロスが少なく水の給水圧に近い水が出せたり、
お湯を貯める必要がないので給湯器事態を小さくできたり、
湯切れを起こさないなどさまざまなメリットがあります。

ガス給湯器には、直接水を熱しているイメージがあるかもしれません。
しかし、実際は水が通る配管の加熱量を調整することで水の温度を調整しています。


蛇口からお湯が出てくるまで

蛇口からお湯が出る仕組みは安全装置と水量センサーの2つの装置が作動しています。
給湯器の電源を入れることで作動する装置が安全装置です。
安全装置は温度など設定された条件が行えるように管理しています。
水量センサーは、蛇口を捻ることで配管の中を水が通ったときに作動します。
この2つの装置が作動することにより、プロペラのような部品が回転することで水が通水されたことを感知し、燃焼動作を行います。

なお、少ししか水が取らない場合、通水量が少なくなるため、お湯はでません。通水量を多くすることでお湯がつくられやすくなります。
安全装置と水量センサーの2つの装置が正常作動することで、お風呂のガス給湯器からお湯が出るようになっています。

いいなと思ったら応援しよう!