![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42574948/rectangle_large_type_2_696d1dd4d1ea552f8efeb362bcb6b617.jpg?width=1200)
気休めで毎日血圧、体温、体重を測る
近藤誠氏の重要医療レポート(006)「高血圧は老化現象だ」を読む。簡単にいえば「老化現象にクスリをつかってはいけない。だから、血圧を測定する意味もない」ということ。
寡黙な年寄りは、血圧と体温と体重を毎日測る。健康に関する講座を受けた時「血圧より体温を測ろう」と言われた。説明は省略するが、体温「36・5度」を目標にしている。
血圧を測るのは高血圧のため。通院中に数値も変更になり、現在の降圧目標は135/85未満。昔いわれたその人の年齢プラス90~100というのは、近藤氏によれば理にかなっているという。
体重を測っているのはまたま体重計があったから。体温、血圧と同じで「やってます」という気休めみたいなものだ。