有田焼の町の総鎮守 珍しい磁器の鳥居【陶山神社】佐賀県西松浦郡有田町 4 nigi88hi 2021年5月30日 14:39 陶山神社(すえやまじんじゃ)俗称:とうざんじんじゃ由緒今から400年前の寛永年中に、肥前国松浦郡有田において陶器の原材料となる磁礦が泉山にて発見されました。それよりこの地に町が起こり、この地にて陶器製造が年々盛になり、人々の流入も多く繁昌する者が増えた。有田皿山代官の命により、万治元年(1658)葉月十五日松浦郡有田郷有田皿山大樽山に社殿を建て、松浦郡中宗廟大里村の蓮華石正八幡宮より祭神「品蛇和気命(応神天皇)」を勧請し皿山中の宗廟として、「有田皿山宗廟八幡宮」を創建した。明治四年有田皿山宗廟八幡宮より地区の総称「陶山」に因み、「陶山神社」と命名されました。旧社格:村社。御祭神:品蛇和気命(応神天皇)相殿神:鍋島直茂命御利益 陶磁器製造業・商売繁盛、厄災除け、平穏安寧境内社八天社:御祭神 火魂命稲荷神社:御祭神 宇気持命李参平碑:御祭神 李参平命鎮座地佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1 #動画 #パワースポット #御朱印 #九州 #神社巡り #有田焼 #応神天皇 #八幡宮 #鍋島直茂 #陶山神社 #李参平 #佐賀県西松浦郡有田町 #磁器の鳥居 4 この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか? サポート