![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122985996/rectangle_large_type_2_3a455764753605907182132029a5f7bf.jpg?width=1200)
【行動習慣】砂糖の甘くない話【健康】
砂糖はやっぱり甘くないーー
こんばんは。
カーボです。
今日もためになる話を
お届けします!
今回は砂糖の甘くないお話です。
最近、「ゆる砂糖抜き」を目指しており
その関連の記事になります!
◯疲れた脳に効く「シュガーラッシュ現象」は嘘だった!?
一般に「シュガーラッシュ現象」と
呼ばれるものがあります。
これは疲れた脳には糖分が必要であり
そこに甘いものを食べると脳がシャッキっとなる
現象で、一般に自覚している人が
多いのでその効果を長年疑問視する人は
いませんでした。
しかし、イギリスでこのシュガーラッシュ現象
について大規模な検証を行ったところ
「効果がない」ことが証明される結果と
なり、これには科学者たちも驚きました。
この研究では砂糖を取った人に対して
・疲れが取れて集中力が上がるのか?
・憂鬱な気分がなくなるのか?
という観点で調査を行ったところ
「効果なし」という結論になってしまいました。
そして、驚くことに糖分をとって
1時間後には「むしろ集中力が下がる」
という結果となっています。
これには僕も経験上納得で
甘いものを食べた時には創作欲が
わかないんですよね。
なので、この結果には納得です。
疲れも取れない、集中力も上がらない
憂鬱な気分も晴れない糖分には
意味があるのか?
ということですね。
そして、更に砂糖には大きなデメリットも…
◯砂糖にはデメリットだらけ!?
そして、よく言われるように
砂糖にはデメリットがたくさんあります。
・体重が増えやすくなる
・虫歯になりやすくなる
・糖尿病のリスクが増える
・心臓病のリスクが増える
・気分が落ち込みやすくなる
・栄養不足となる
・肌の調子が悪くなる
・砂糖依存症になる
と色々あります。
個人的にはここまで悪く言われると
逆に「本当!?」という気持ちが
出てきます。
なんやかんや現代でここまで
もてはやされているので
精神的なメリットとかもあるのでは
とは思いますがそこら辺も含めて
今後検証していきたいと思います。
まずは第一歩のデメリットのおさらいでした。
では、今日も今を大事にしていきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![カーボ|ココナラでKindle出版サポート受付中!|Kindle作家|22冊出版中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68507880/profile_9200a87d591de6c37219b369f87b22ce.png?width=600&crop=1:1,smart)