![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46164842/rectangle_large_type_2_8e84a92fae3efd1a3fd2942d27f51e5e.jpg?width=1200)
恵比寿のオススメBar紹介
おはようございます!
大地球吾です
今回は、家の近所で見つけた(というより友人に紹介してもらった)オススメのバーを紹介します!
2018年の年末から約2年間は禁酒に近いほどの節酒をしていましたが、最近は少しずつお酒を再開させています
オススメのバーですが、こちらです
↓
なんてシンプルかつ潔い店名なんでしょうか笑
入ってみたら、店の奥のショーケースには世界のビールがこれでもかと置いてありました
↓
個人的にはあまりビールを飲まないため、ビールは詳しくないのでお店の方と相談しながら、「ビールだったらギネスとかバスペールエールが好きなんですよね〜」という話をしていたら、オススメされたのがこちら
↓サミュエルスミス(750円)↓
イギリスのビールらしいのですが、とても濃厚ですが飲みやすく、好きな味でした
そして、次は、スピリッツのところを見ていたら、ジンもラムもテキーラも見慣れないものばかりで、前々から気になっていたプレミアムテキーラを飲んでみようという気になり、話を聞いていたら、メスカルというお酒があるとのこと
メスカルは、「テキーラの母」と言われていて、メスカルの製法を進化させてできたのがテキーラのようで、言い換えれば、昔ながらの伝統的な製法を守り続けているのがメスカルのようでした
メスカルとは
↓
「ラムだったら、ロンサカパとかキャプテンモルガン、ウイスキーならアイラとかが好きなんですよね〜」と自分のお酒の好みを伝えて、オススメされて飲んだのはこちら
↓セブスカ アネホ(700円)↓
テキーラっぽい香りはするものの、上等なウイスキーのようなコクがあり、これはボトルで家に買いたいぐらいハマりました!
3杯目は、お店の方にオススメされて、セノーテというテキーラの、通常メニューには載っていないクリスタリーノというグレードをいただきました
↓セノーテ クリスタリーノ(700円)↓
こちらは、アネホのグレードまで塾生させたものをさらに濾過させたということで、かなりクリアですっきりとした味でした!
セブスカもセノーテも、ボトルで小売で買ったら1本10,000円前後…
それが1杯700円で飲めるなんて信じられません。。
他のバーなら、2倍〜3倍ぐらいしてもおかしくない値段。。。
話を聞いてみると、日本ビールというビール輸入会社の子会社が運営しているとのことで、驚きの価格の理由がわかりました!
お店のスタッフの方もとても感じがよく、またぜひお邪魔したいと思いました!