
Photo by
mori_n
教養学部の概要
教養学部とは?
教養学部は、教養を気軽に培うことができる市民大学(私塾)であり、生涯学習の場です。日々の学びを通して、洗練された教養を実践的に身につけていきます。
小学校で学んだことから、ときには大学院の水準まで、さまざまな知を縦横無尽に学びますが、学ぶ意欲さえあれば誰でも参加することができます。
あなたも知の大海原を冒険してみませんか?
学習目標
今日をより善く生きるための教養を培うこと。
学習方針
日々の出来事を通して、エピステーメー(知識)、テクネー(技術)、フロネシス(感性)を涵養する。
運営理念
知識が簡単に手に入る時代に、教育機関の存在意義はどこにあるのか?
それは、学ぶ機会の提供にあります。その実現に向け、2つの観点から教養学部を運営してまいります。
[時]活きがいい題材の提供
学びには旬があり、その旬に学んでこそ学習効果は高まります。
教養学部では、今この瞬間に学んでおきたい題材を優先して取り上げ、知的好奇心を刺激します。
[場]皆で学べる場の提供
学ぶことは一人でもできます。しかし、一人ではなかなか続かないものです。
教養学部では、仲間と一緒に学んでいると感じられる仕組みを構築し、継続的な学びを支援します。