![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155894403/rectangle_large_type_2_a2f141a469f16f43b6de4cbfa9f70493.png?width=1200)
新尼御前御書 神の偉大さに安らぐ
JSUブッククラブ
愛・喜び・平安
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155894554/picture_pc_109504da5518d837596841f048754e85.gif)
今週は、第7章「思いの変容 その2」を拝読しました。今回の内容は「喜び」「平安」「神の偉大さに安らぐ」「愛・喜び・平安は切り離せない」「私達にできる事」「霊的形成において感情は極めて重要である」です。約30名が参加されました。
究極の幸福感は、感覚的な快楽よりも深く広い心地良さである。義人となる希望を、自力ではなく主神に置く。心配事を手放し、悪しき感情は十字架に掛け、神に委ねる。近代世俗主義と、この世的宗教の問題点。神に手紙を書き、同志と共に祈る。悪魔も感情を利用するから、感情の制御が必要。自己のニーズと、神中心の生き方。
SNSなどインターネットの発達により、感情のコントロールは益々大切になっています。神様に喜ばれる感情を育み、キリストに似た者への内的変容を望みたいですね。
amen
法話・唱題行会
新尼御前御書
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155894877/picture_pc_52656aacfb5ee9995a37a7941bf20cdd.gif)
東京 大森 池上町 長栄山本門寺
今回は、鎌倉幕府への諌言と、数々の法難を乗り越えた日蓮大師が甲斐身延山に入り、心静かに安息の日々を送られた話を拝聴しました。今回から、会場が大堂に戻りました。暗闇の中で仏様の灯火が輝く、神秘的な雰囲気を過ごす事ができました。
また、求道同願会の『求道 第743号』も拝受させて頂きました。「宮沢賢治の法華信仰」や臨床宗教師の活動など、興味深い内容です。ありがとう御座いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1727442911-tD6RUOZihMpv1rCkcIgz0VPH.jpg?width=1200)
南無妙法蓮華経
![](https://assets.st-note.com/img/1727443627-e8FTXy5Sx9rBoVEcut06mjIM.png?width=1200)