
イタリア語に興味を持ったきっかけ
今までは、断然フランスが好きでした。
フランスには、2007年に旅行に行ったことがあります。
パリ・オペラ座バレエが観たくて。
結局、チケットは手に入ったものの、当日ストライキが起こって観れないまま帰国の途に就きました!
凄い引きがいい(笑)
滅多にないタイミングの思い出、ネタになった!
そんな私が、あれだけ大好きなフランスを上回ってイタリア語に行きついたのは、あるYouTubeがきっかけでした。
数か国語をマスターされた方が、日本人にとって勉強しやすい言語は何か?という質問に対し、イタリア語がお勧め、と仰ってました。
そうなんだ!初めて知った!!
理由は、日本人はローマ字読みができること。
イタリア語は、ローマ字読みに近い?みたいなんです。
これって、すごい有り難いですよね!
それに、英語は難しい、とその方でも仰ってたんですね。
何か国語もマスターされている方でも、英語はやっぱり難しいと感じる。
そりゃ私なんぞ、もっと難しいと感じるのは仕方がないな、と思いました。
これが、イタリア語に興味を持った一番のきっかけかも知れない。
それから、イタリアのメローニ首相。
日本もちょっとは見習ってくれよ、って思いながら注目しています。
海外に移住するなら、これからはイタリアだな、と。(妄想)
ただ、イタリア語が話せない移住者はお断りされるだろうから。
この先、どんな国になっていくのか、非常に楽しみです!
ちなみにフランスは好きだけど、観光するくらいがちょうどいいと感じる。
2~3ヶ月の滞在くらいはいいのかもしれない。
あとは、イタリアの国民性。
明るさ、陽気、そんな陽のイメージが強い。
それって、私に持ってないものなのでとても惹かれる。
過去、短期留学にオーストラリアを選んだ時も、国民性を重視した。
あとは気候も。
イタリアも過ごしやすそうなイメージがある。
そして、料理が美味しい、と♡(聞いた話)
いつか行ってみたい国になった。
そんな感じかな。
好きは変わっていく。