語学はスポーツトレーニングだった
こんにちは! 野本です。
最近、語学学習にハマってます。
翻訳者のホー太郎さんが、語学学習はサッカーのリフティング練習や素振りに近いと言っていましたが、最近、ようやく(ほんとにようやく)実感しています。
この感覚が、日本で座学のみで語学を開始してしまうと、なかなか腑に落ちないんです。
習うのが、遅過ぎました
最近、遅まきながら、最近、フィリピン英語学校「ブライチャー」のオンラインレッスンで、英語の発音を習いだしたんです。
英語を勉強してすでに20年以上。
しかし、恐ろしいことに、発音を本格的に習うのは、ほぼ初めてです。
毎日仕事で英語使ってるのに……。ヤバくないですか……。
実はこれまで何年も必死にやっていたのは、主にライティングでした。
以前も書きましたが、今年、生まれて初めてリスニングを習慣づけることができたのです。
今年初めに英語のYoutubeインタビューにハマり、歌のディクテーションにハマり、聞き取れない音があることに気づきました。そこで発音をやろうと、つい先日、重い腰をあげました。
必要に迫られないとやる気になれないタチらしいです。
で、やってみて、気づきました。
順番が完全に逆だったことに。
そもそも、最初に本格的に発音をやるべきでした。
ずっと間違って発音してたものを矯正するのは、なかなか大変です。
語学はスポーツだった
そして、発音を習って気づいたもう一つのこと。
それは、「発音って、体の動きなんだ」と言う当たり前の事実。
舌の位置とか音の出し方とか、ちゃんとみんな言葉で説明できるんですね。世界中のいろんなアプリやYoutubeに解説があるので、いろいろと参考になるんです。
面白すぎる。
ここから先は
これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。