マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話

(現在、メンバーシップへの移行を進めております。新たに読む方は、メンバーシップをお勧めします) 東南アジアから未来が見える。マレーシアで11年住んで仕事してきた文筆家・編集者が、…
・2019年5月開始。2024年初頭から週3回更新になりました。 ・購読すると、バックナンバーの一…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#マレーシア

今年1年は変化の年だったので振り返ってみる……

みなさま、2024年度もお付き合いいただき、ありがとうございました! 今年1年、激動だったので…

300

マレーシア・シンガポールの2家族10人で関西を旅してわかったこと

マレーシア人家族(5人)とその遠い親戚のシンガポール人の家族(3人)が日本にやってきて、総…

西欧で、民主主義国家で、いったい何が起きているんだろうーー個人的な視点

世界情勢が激動です。 ロシアとウクライナ、パレスチナとイスラエルでは戦争中。レバノンやイ…

300

「テーマ」を持って世界を旅行する人々ーー観光は点から線へ

前から行ってみたかった香川県の直島に行ってきました。 瀬戸内海がアートで町おこししている…

先進国と同じ悩みを抱えつつある東南アジア

変化の時代と言われますが、国も人も恐ろしいほど変化します。私はマレーシアに1年ぶりに滞在…

300

「常識」なんてものは存在するのか

ひょんなことからマレーシア人の友達とバスでシンガポールに行ってきました。完全に思いつき。…

300

同じ国でもパスポートが必要で公用語が違う場所

マレーシアは多様な国と言われますが、そのため「一を聞いて十を知る」が本当に難しいです。 初めてマレーシアのサラワク州に行ったのですが、いろんな意味で、常識を壊される場所でした。 いやもうまだまだ知らないことがありすぎて驚愕してばかりです。 まず、サラワク州に入るには、西マレーシアに住んでいるマレーシア国民もパスポートが必要です。クアラルンプールからは飛行機で、所用時間1時間45分で到着します。 同じ国なのに、西マレーシアに住んでいるマレーシア人もサラワク州には3ヶ月し

¥300

「米中半導体戦争の勝者はマレーシア」(FT) — 投資を集める地域の3つの戦略

マレーシアで人々の話を聞いていると、経済が好調だという声を頻繁に耳にします。それを牽引し…

300

人の距離が違いすぎる東南アジア

マレーシアに滞在しています。 本日は割と雑な思考の垂れ流しです。 友達の空いているコンド…

300

複数の国に行かないと見えないことー世界は行けば行くほど「よくわからなくなる」

先日、アゼルバイジャンに行って、いろんな意味で自分の考えが狭かったなーと感じました。 「…

300

マレーシアがBRICSへの加盟申請した件は何を意味するのか?

マレーシアは7月28日、BRICSへの加盟を正式に申請しました。 BRICSって何?と思われるかもしれ…

300

自由に生きたいのなら、「間違った人」を周りに置かないこと

本日は今いるところが苦しい人に向けて書きます。 日本で、子育ての悩みを聞いていると、多く…

300

「野良海外移住」とは、第二の赤ちゃんとして人生をやり直すこと

こんにちは。 今日は「野良海外移住」ーー要するに、駐在とか留学とか、大義名分とかお膳立て…

300

結局のところ、明暗を分けるのは、年収ではなくて、リスク許容量の差なのかも

松井博さんの記事、非常に考えさせられました。 有料記事なので詳細には触れませんが、投資するか否かで社会が階層化するという話です。 米国の貧富の差がなぜ起きたか

¥300