マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話

(現在、メンバーシップへの移行を進めております。新たに読む方は、メンバーシップをお勧めします) 東南アジアから未来が見える。マレーシアで11年住んで仕事してきた文筆家・編集者が、…
・2019年5月開始。2024年初頭から週3回更新になりました。 ・購読すると、バックナンバーの一…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#英語学習

東南アジアここだけのお話

こんにちは。 お盆休み、みなさまいかがお過ごしでしたか。 マレーシアで飛行機事故があった…

300

AI相手に「会話」できる英語学習アプリ「Speak」が面白かった

Duolingo以来の衝撃かもしれません。A I利用の英会話アプリがなかなかすごかったのでご紹介し…

300

なぜ世界を知りたければ、先に語学を学んだ方がいいのか

ドバイの空港カウンターで、日本人の学生さんとカウンターの人が押し問答をしています。学生さ…

300

英語学習・アウトプット力を伸ばすためにやっていること

久々に英語学習の話。 随分長い道を辿ってきました。 これまでの経緯はここにまとめています…

300

文法を学び「すぎない」ほうがいいその理由

こんにちは。今日は英語学習のお話。 先月、英文法を学びすぎない方がよかったかも、と書きま…

300

語学学習を続けるためのエンジンと、2つの落とし穴

語学学校の体験者インタビューを数年やってます。 そこから見えること。 「数ヶ月で劇的にで…

300

今から英語学習するとしたら、多分やらないこと4つを晒してみる

英語が上手くなるスピードが速い方がいます。 私は英語学校の「ブライチャー」の受講者インタビューを執筆してるのですが、例えばこのかた、始めたのは42歳で、2年間でTOEIC550点から880点になったのです。 私ここまで20年以上かかってます。 学習効率がどうやら、違うのです。 別にブライチャーでの勉強に限りません。 速いな、と思う方々の共通点は、 「フォニックスを先に学んでいること」 「最初から生の英語に行ってること」 です。 私はといえばTOEIC900を超えた後

¥300

単語を覚えるシンプルだけど効率的な方法

英語を始めた方から、「単語をどうやって覚えていますか?」と聞かれました。 語学をやってい…

300

発音・会話の特訓を経て、「即興スピーチ」の練習をしています

久々に英語学習の進捗です。 最近は、英語学校「Brighture」で、主にライティングとスピーキ…

300

英語はマレーシアよりフィリピンで学んだ方が「効率的」だと思う理由を4つ挙げてみる

マレーシアに来る予定の読者の方から、 「マレーシアの英語学校で学ぼうと思っているのですが…

300

準備運動だけして終わってしまう罠について

最近、自分のかつての英語学習について反省することが多いです。 子どもが今学校でフランス語…

300

Duolingoが地味にアップデートしたので何が変わったかを書いてみる

最近こんなツイートをしました。 解説します。 Duolingo、現時点で世界最大級の学習者を抱え…

300

「学ぶことをやめてしまった人」の話は、ほどほどに聞いておこう

華村さんがこんな記事を書いてました。 ・外国語ができるとわかった途端、タダで通訳をさせら…

300

英語学校「ブライチャー」の170回コースを1年受けて「コンフォートゾーン」から出してもらった話

もう何十年も、英語は独習でした。 英会話学校に通ったことはなく、たまにフィリピンに短期留学するくらい。TOEICは900点少し。取材も英語でやってます。 まあいっか、と思ってました。長いこと。 経緯はこの辺にも書いてます。 ようやく「コンフォートゾーンからでよう」と思いはじめ、2019年9月ごろからフィリピンの英語学校「ブライチャー」オンラインで発音の基礎を始めました。 2020年4月のステイホームを機に思い切って、苦手だったアメリカ発音に全振りを決めました。 「パン

¥300