マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話2021年5月バックナンバー

31
2021年5月号のバックナンバーです。31本の記事が読めます。
マガジンを購読するほどじゃないけど、読みたい記事がある方はこちらがおすすめです。
¥600
運営しているクリエイター

#コラム

「日本のグループのローカルルール」はかくも難しい

今日は短いコラムです。 新しい場所に入るのがしんどい、という方がいます。 謎の「ローカル…

300

マレーシアが6月から全土「ロックダウン」に入ります

欧米諸国と反比例するように、アジアの国々で感染が広がっています。マレーシア政府は6月1日か…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは!  欧米ではパンデミックの様子がずいぶん変わってきたようで、明るいニュースが…

「こんな人だと思わなかった」と揉めないためにどうしたらいいか考えてみた

今日も短いコラムです。 海外の日本人同士のトラブルをまた聞きました。 最初は仲良くしてた…

300

「直し」にどう反応するか。たくさん意見をもらったので考えてみました

先日、「直し」に慣れよう! と書いたら、たくさん反響があったんです。 反響は、2つにわか…

300

平均年齢85歳の国で起きることを想定してみる

少し前、マレーシアのちゃん社長のツイートが話題になっていました。 これは2015年国土交通省…

300

準備運動だけして終わってしまう罠について

最近、自分のかつての英語学習について反省することが多いです。 子どもが今学校でフランス語をやってますが、初心者なのに、教科書はフランス語オンリー。説明文も全てフランス語で、英語は一切ないんです。 そしてこんなことやってます。 「初心者がYoutubeビデオで喋るなんて早いんじゃない?」って思って、ハタと気づいたことがありました。 「英語を聴いてるつもりで日本語も聞いてた」20代私は20代から英語学習を始めたんです。 当時聞いてた「学習教材」の多くは、ラジオ講座にしても

¥300

日本語のマナーの議論をみていて、世界大戦中のスパイのマニュアル「生産性の下げ方」…

最近、日本語のマナーについての議論がネットで話題になっていました。 私も長いこと出版社で…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは。 パンデミックですが、欧米と対照的に、今回の波はアジア全体を襲っています。 …

300

どうやって自分のファンを作るのでしょうか?

今日は短いコラムです。 先日、まずは100人のファンを作って記事を届けようと書きました。 ど…

100

ネット広告は曲がり角にあると思う

こんにちは! 今日は短いコラムです。 今、プライバシー問題でIT業界が揺れています。 Googl…

300

noteやブログをやってる人は、「自分自身が編集長だ」と認識するといいと思う

こんにちは!  今日は文章に関する短いコラムです。 雑誌編集者をやっていたというと、 文…

300

【2021年5月版】自宅がフィットネス・ジムになるーーフィットネス系VRアプリ4本を比…

みなさん、パンデミック中の運動はどうしていますか? 今日は、バーチャル・リアリティ(VR)…

300

議論って「論破」が目的じゃないんだ、と子供に教えてもらっています

こんにちは。 Twitterなんかでは、まだまだ「論破!」みたいな議論を見かけます。 私も長いこと、 「相手をやっつけること」「どっちが正解か、白黒つけること」 が議論のゴールだと思っていました。 ところが、IBディプロマで学ぶ長男によれば、それは違うらしい。 それどころか、彼のクラスで議論が感情的になることは、ほとんどないそうです。 毎日、クラスメートたちと議論しているのに、です。 「僕たちが習っているのは、『いかにTwitterみたいにならないように』議論す

¥100