第3回京都文学レジデンシ―参加者紹介①アンバー・アダムズ(Amber Adams)
9月28日から10月27日までの一か月、第3回京都文学レジデンシーが開催されます。今年は国内外の小説家・詩人・翻訳家10名が京都に集い、執筆活動に取り組みます。
この記事では、レジデンシ―の参加者をお一人ずつ紹介していきたいと思います。ページの最後には参加者の作品(詩・小説・エッセイ)もあわせて掲載していますので、ぜひお楽しみ下さい。
ひとりめのご紹介はアンバー・アダムズさんです。アンバーさんのプロフィールと現在取り組まれているプロジェクトについてご紹介しています。アンバーさんの作品「SHACHIHOKO 鯱」、「残滓の」は、英語の原文とともに藤井光さんの日本語訳でお読みいだだけます。ぜひご覧ください!
We'll introduce the 2024 resident authors for Kyoto Writers Residency 03 (28 Sep. - 27 Oct. 2024) with their sample works. Our first writer is Amber Adams, an American poet and counselor. We also post "SHACHIHOKO 鯱" and "RESIDUARY" by Ms Adams (original English text and Japanese translated text). The translation is by Hikaru Fujii. Please enjoy reading it!
(京都文学レジデンシ―やオープニング・フォーラムの詳細はこちら。フォーラム参加申込はこちら。)
About Kyoto Writers Residency. To attend the Opening Forum on 29 September.
アンバー・アダムス/Amber Adams
(京都文学レジデンシーフェロー)
プロフィール/ Bio
詩人・カウンセラー、コロラド州ロングモント在住。2022年のデビュー詩集は、Becoming Ribbonsは X.J. ケネディー賞でファイナリスト、レキシ―・ルドニスキー新人賞ではセミ・ファイナリストに選ばれる。デンバー大学で文学修士号、レジス大学でカウンセリングの修士号を授与。Poetry Magazineや Poetry Northwest, American Literary Review, Narrative, Witness, HAD, 32 Poemsなどで、作品が掲載、また刊行予定となっている。パメット・リバー賞でセミファイナルとなった2冊目の詩集Under Snowの作成に取り組んでいる。
Amber Adams is a poet and counselor living in Longmont, Colorado. Her debut collection, Becoming Ribbons (Unicorn Press, 2022), was a finalist for the X.J. Kennedy Prize and a semifinalist in the Lexi Rudnitsky First Book Prize. She received her MA in Literary Studies from the University of Denver, and her MA in Counseling from Regis University. Her writing has appeared or is forthcoming in Poetry Magazine, Poetry Northwest, American Literary Review, Narrative, Witness, HAD, 32 Poems, and elsewhere. She is currently working on her second collection, Under Snow, which was a semifinalist for the Pamet River Prize.
アンバー・アダムズ「シャチホコ/鯱」
藤井光訳
夕暮れどきのどこかで、なんということのない当局から、お兄様は死亡したと思われます、と私たちは告げられる。遺体のないままの事実。食事をする店のおすすめはありますか、と私たちは野蛮人のようにたずねる。ホテルの案内係が有名店だと教えてくれたスシのレストランに行く。靴を脱ぐ。シェフから、フグを安全に調理できますと言われ、私たちはそれを鵜呑みにする。メニューにある注意書きには、フグの調理を誤ると、テトロドトキシンという神経毒によりしびれや麻痺を起こし、死亡することもあると書かれている。私たちがフグを食べて、それを飲み込もうとしていると、私はふんわりと浮かび、大きく吸い込み、体の下面全体が膨張する。隣の席の人たちは、私のとげが料理に入ってくると文句をいう。私は大いに謝って、こんなことになるとは思ってませんでした、まだ泣けていないんです、と言う。隣の席の上にはテイラー・スウィフトのサイン入り写真があって、彼女は私の胸びれの揺れに合わせて腰をくねらせているように見える。そんなふうに膨らんでいい場所じゃないでしょう、と隣の席の人たちは言う。私は日本酒をひと口飲んで、心を落ち着かせようとすると、体が縮みはじめるが、ほんのわずかでしかない。どうにかなりませんか、とシェフに泣きつく。シェフは動きを止め、包丁は脂ののったトロの上で止まる。捧げ物でもするように両手で包丁を持って置いて、閉じようとしない私の口の奥深くをのぞき込む。そしてついに言う。お客さんの繊細なところはわかりますが、これを取るのは無理ですね。毒が血になってしまってますから。
「残滓の」
私が死んだ翌朝も
いつもどおりに思えるだろう
きみは目覚めても眠ってもいて
そのあいだになにかしらあって、
でも私はそこにはいない
モップのパッドを替えたり
コーヒーセットの予備を注文したりはできない。
私は待っているだろう
赤いグラジオラスの扇の下
一日だけの木製の外套を着て
火に当たる順番を。
きみはたぶん、パスワードをいろいろ
思い出そうとして、ボルトが
シンクの下でまた緩んでいるのに気がつく。
どこかで、ヤドカリが一匹
新しい家を探すだろう、ピンクの
脚と、触角を揺らして入っていく
広大で未発見の
海の場所に
私たちはそこについては
火星の表面よりも知らない。ある詩では、
火星はいつもどこか未探索の
地のメタファーだ――魂か、魂の
避難所か。
私はきみのことを思う
シンクの開けた口の下、携帯の
フラッシュライト、源を探している、
水は道を見つけ、
水は道を見つける。
(藤井光・訳)
SHACHIHOKO 鯱
by Amber Adams
Sometime at dusk, an unremarkable authority tells us that my brother is presumed dead. A fact that has no body. Like barbarians, we ask for a recommendation for a place to eat. We go to the sushi restaurant the hotel concierge says is renowned. We take off our shoes. The chef says he
can prepare blowfish safely and we take him at his word. A warning on the menu says that fugu prepared incorrectly can cause numbness, paralysis, and even death due to a neurotoxin called tetrodoxin. We eat the blowfish and mid-swallow I am sluggishly floating, gulping, my entire underside expanding. The table next to us complains I’m getting spines in their food. I apologize
profusely and tell them this effect is quite unexpected, that I have yet to cry. They are sitting under a signed photograph of Taylor Swift who appears to gyrate in the waving of my pectoral fin. They say, this is not a place for you to puff up like that. I take a sip of sake, to relax, and my body begins to shrink, but only slightly. I beseech the chef, is there anything that can be done? He
pauses, blade hovering over a marbled tuna belly. He lays down his knife two-handed, like an offering, and looks deep into my unclosing mouth. At last he says, Though I can see the delicacy of your being, there is no way to get it. Poison is now the blood of you.
—Originally Published in HAD
RESIDUARY
On the morning after my death
it will seem like any other day
where you will both wake and sleep
and some events between,
but I will not be here
to change the mop pad, or order
the coffee pods before we run out.
I will be waiting
under a fan of red gladiolus
in my one-day wooden overcoat
for my turn at the fire.
You will probably try to remember
passwords, and notice the bolt
come loose under the sink again.
Somewhere a hermit crab
will look for a new home, pink-
legged and antennae waving
into the vast undiscovered
parts of the ocean
that we know less about than
the surface of Mars. In a poem,
Mars is always a metaphor for someplace
unexplored—the soul, or the soul’s
asylum.
I think about you under
the sink’s open maw, a phone
flashlight, searching for the source,
water finding its way
as water finds its way.
—Originally published in Poetry Magazine
オープニング・フォーラムのお申し込みは下記Google フォームからお願いします。
SNS配信について
第3回京都文学レジデンシーの詳しいイベント情報はSNSで随時更新中です。
(参加者は9月28日から10月27日の約一カ月間滞在します。)
X:@kyoto_writers(日本語)/ @kwr_eng(ENGLISH)
Instagram:@kyotowritersresidency
ホームページ:Kyoto Writers Residency - 京都文学レジデンシー
ご支援のお願い
個人様からの寄付がレジデンシーの大切な資金源となっています。ご支援よろしくお願いいたします。
<https://congrant.com/project/kyotowriterinresidence/3631>
主催:京都文学レジデンシー実行委員会
共催:立命館大学国際言語文化研究所/龍谷大学/京都芸術大学
協賛:香老舗 松栄堂/DMG森精機/京都 蔦屋書店/共立メンテナンス/ 丸善ジュンク堂書店/早稲田大学
助成:Arts Aid KYOTO(京都市)/ベルギー王国フランス語共同政府国際交 流振興庁/大阪イタリア文化会館/EU/リトアニア/国際交流基金 ASEAN文芸フェロー/ニュージーランド
後援:京都市/京都経済同友会/京都市教育委員会
共同プロデュース:MUZ ART PRODUCE/CAVA BOOKS
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?