![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96822811/rectangle_large_type_2_592786df4b426c07ea1b3c199a2954dc.jpeg?width=1200)
テーブルフォトの撮り方(序章)
まずは序章。
テーブルフォトの定義がわからないですけど、
フード撮影、メニュー撮影、物撮り関係です。
使うレンズは主に中望遠のマクロレンズ
自分の場合はタムロン90mmマクロを気に入って使ってる。
カメラはフルサイズです。(もちろんフルサイズじゃなくても大丈夫。)
ズームレンズの場合は望遠側、70mmとか105mmとかを使います。
雑誌の仕事、カフェの場合を想定して書いてみます。
普通にカフェにお客で行ってこんなことはできません(苦笑)
自然光で撮れる場合は自然光。
でもストロボを使う場合が多い。
1灯か2灯ライティングが多い。
メインライト→ソフトボックス1灯65cmmx65cm
トップライト→かさ1灯
レフ板
f値は基本f8
媒体によってはf2.8~f5.6ぐらいで浅めに撮ることもある。
シャッタースピードは1/125
ISO100がベストだけど状況による。
では作例です。古い写真で恐縮です。そしてカフェ以外もありますが。。。
(独り言:初めて写真に透かしを入れてみた。
「kyoto foto management」これから使おうかな?と思ってる事務所名です。ダサい名前w)
![](https://assets.st-note.com/img/1675057278248-F3rAg9EqsP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675057376238-EUbneaItb4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675057501305-0XeAzdZUEk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675057684702-DqHXszRQRj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675057813443-o424GuenSm.jpg?width=1200)
まずはざっくりこんな感じ。
この情報だけだとわからないですよね。
これから詳しく書いてみようと思います。
続く。