![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9453528/rectangle_large_type_2_fa5f27d0834efd5d16b7e6f8c29adaa3.jpg?width=1200)
「ワイン」×「人間力」 =
食卓を彩るものとして、愛情や友情の贈り物ものとして、
フランス、イタリア、日本、チリ、様々な地域で作られ愛されているワイン。
実は人類が誕生するずっと前から、木から落ちたブドウが酵母で発酵され、自然にワインが存在していたと言われています!
現在は数えきれないほどの種類のワインがありますが、その特徴はこういったものがあると思います💡
**・味や風味が様々なため、万人受けするものは存在しない(単純に値段と味が比例しない)
・きちんと保存され年月を重ねたものが『ヴィンテージ』として価値が高い **
僕は学生時代に百貨店の和洋酒売り場で働いていたのですが、その時にソムリエさんや通のお客様を通して、ヴィンテージものには相応の良さがあり、売れているワインが結局おいしいことが多いことを知りました✨
(学生ながらに、同じ棚にあるのに誇りをかぶっていくワインと追加発注をかけるワインがあるのを見ていろいろ考えていたのを覚えています)
世の中でよく言われている人間力もこれと近いと感じました❗️
**・万人受けしようとすると、自分に無茶な面まで伸ばそうとして疲弊する
・自分の個性や背景を知って、世間に認められやすいところを磨くのが大事
・継続して積み重ねることで深みが出てきて、顔つきや雰囲気からにじみ出るようになる **
僕が考えたところだと、
自分の周りにいる「人間ができている」人の良さを真似て、
自分の長所をしっかりとアピールし、
ある程度腰を据えて磨いていくことが大事だと思います✨
世界中で愛されるワインのように、まずは仲間内から、そしてどんどん世の中から認められる人間になっていけたら良いですね!!
恭介