見出し画像

【Makuake☆あと11日】ページ案が上がってきた!

どんな感じになるのかドキドキしていたんですけれど

ほおおおおお!!!そうなるのか!


あ、もしこの商品に興味あれば、
公式LINEに登録してもらうと、最大30%OFFで商品GETできます♡
せっかく買うならお得な方でね♡


私がもし自分でページを作っていたとしたら?

と想定すると、

その商品の可能性を自分ひとりで決めるには

もったいないなぁ~と思ってしまう。


まぁ所詮、私はデザインとか素人なので、

ここを触ろうとは全く思っていないけれど(苦笑)


でも私の目を通して、魅力的と感じるポイントを

そのフィルターだけで表現するのは

可能性を狭めているんですよね。



だから、皆さんのフィルターを通して、

どんな商品なのかな?

こんな感じなのかな?

イメージこんなだよねっていうのを

たくさん聞いてみたいなぁって思っています。


この商品は、まだ日本では未発売品になるので、

この商品自体を試したことがある方は

めったとおられないと思うので、

ヨーロッパの方で使われている方の情報を

探しに行ってみたところ、​


こちらの方はADHD(注意欠陥多動性障害)の擁護者さん
(ADHD:Attention deficit hyperactivity disorder)

擁護者さんって位置づけが難しいけれど、

ご自身がどうもその障害で悩んでおられた経験があるそう。


「スタンディングデスクを使って働く、ADHDを持つ人にめっちゃいい!」


こちらの方は、全くドイツ語わかりませんので

画像情報だけで行きますと、

どうも、お仕事中の脚の不調に悩んでおられる方。

「うーん、次に何をすべきか:
Girsbergerスツールに「座っている」?ジンバボードやキブンマットは好きですか?または私のカピスコに座る?または、新しいWalkolutionオフィスのトレッドミルで?あなたの好きな職種は何ですか? #bewegungimb üro」

私が注目したのは、

私ならば絶対に選ばないこの色。グレー。

でもこうやってみると、めちゃくちゃオシャレに見える。。。


私ならピンクにしようか、緑にしようか?ブルーにしようか?

の世界なんですけれど(笑)

画像1

ね、人の見え方って、

同じものでも、全然世界観が違うでしょ?


このGYMBAでどんな動きができるのか?

ぜひこの動画を観てみて!


公式LINE 登録はこちら

公式インスタグラム 登録はこちら




いいなと思ったら応援しよう!

あなたの知らない足つぼの世界 by足つぼマニアの研究室
たになかちよ/足の記録帳 足つぼマニア、あしの研究家、足つぼ二スト、バイヤー 足の不調がきっかけで、コンプレックスの解消と美脚研究に余念がない。趣味は海外旅行とコーヒー。