読んでる。病んでる。コーヒー飲んでる。の巻。
こんばんは。
きょんきょん。改名して、キュウリ🥒!です。
中年女性です。
最近あまり本を読んでいなかったんですが、訪問看護師さんが、図書館の司書の資格を持っている事で、S F小説をむちゃくちゃ読んでいて、今は、精神科の看護師さんだそうです。
色々な有名な小説家さんを教えていただきましたけど、わたし、、、。よく本が読めないことが多いです。
紙の本を買って読んでいて、友人や知人にあげちゃうことが多い気がします。
本って貸しても、返してくれる事が少ないので、あげちゃいます。
本のタイトルだけうる覚えで、それから自分の絵画の制作にヒントを得ることがあるので、本って読んで損は無いけど、活字が読めないことが、わたしはあります。
初めての文学の本も、よく読んできて、分かりやすい恋愛小説とか、昔の話とかよく読んでいて。。。
わたしが、高校の受験する時には、国語の漢詩が出たら、苦手だったから、漢詩を練習していたのですが。
今、紙の辞書を引くことが少ないし、自分ちにも、紙の辞書があるけど、簡単な漢字や、これは、面白いフレーズと思い、メモしておいても、ぜんぜん違う意味で頭に残してしまったりしています。
病んでる。。。。常に自分自身、何かわからないことがぼや〜と、わたしの中にはあります。
悩みが無い人はいない。とかよく言うけれど、何かよくわからないことで、考えすぎて、結局のところ、ただ、時間がかかるだけで、何にも解決しないため、ぼや〜と、これも書いています。
きょんきょん。キュウリ。
悩みまくっています。
考えすぎて、暗いのか?
まあいいか。
表情は、豊かになりました。
るんるんしてうれしい顔をし、どうでも良いことが、どうこれが、どんな風に起こるのか?とかよく考えています。
抽象画やイラストとかの解説や、説明をせざるを得ない状況になる時があるけど、自分自身で何言っていたか?忘れて、取材後、こんなことが大きく取り上げられて、他にも色々話してあるじゃないかよう。。。と、思う事が結構あります。
音楽では、どんどん新しい若い人それぞれの音楽で聴くと、漢字や、国語の基礎で、自分自身は、簡単にはサラッと書けない漢字が多い気がします。
最近では、米津玄師さんの音楽を歌詞を見て、意味を理解したいと思い、頻繁に聴いたけど、こんな漢字はわたしはサラッと書けないな。とか思って聴いています。
洋楽のちょっとカッコつけたヤツも色々、聴いているけれど、わたしは、リズムと、意味を理解してみようと思って聴いていると、どうやら、やっぱり、自分自身が、青春時代の楽曲がしっくりくるし、ビートルズと、The Doorsで、、、じゅうぶんじゃん。と思うぐらいで。
レッドホットチリペッパーズ!で、踊りくるえばいい、!と思いきや、たまに、人から教えてもらった洋楽を聴いています。
マルーン5が、けっこう好きです。
主人とわたしは、夫婦ふたり暮らしで、好きな小説家も、好きな歌手も違うけれど、絵の作品を見て、好みは似ています。
わたしは、たまに絵を描いていますが、自分で何を描いているか?わからない絵もたくさんあるけど、この辺で筆を止めて良いかどうか?をよく、主人に聞きます。
主人が、絵を見て、何色を足すといいとか言わないけれど、絵を全く描けん人だけど。
主人が、これが一番好きな作品。。。と言うのは、わたしが、18歳の頃に、一晩中、何描いているか?わからないまま描きあげた絵です。
その油絵は、主人の仕事部屋にあります。
芸術ってむちゃくちゃ、むずかしいようで、むずかしくない。
人それぞれの感じるままに。自由に。と思います。
ではでは、今夜ももう夜も遅いから、この辺で。
ではでは。
またね。
教訓がないけど、何かわからないけど、芸術ってむちゃくちゃ楽しい。