
旦那さんは食パンまん。わたしは宅食の夫婦ふたり暮らしで、近いうちにお引っ越し予定あり。
こんばんは。
キュウリです。
精神疾患で、中年女性です。
旦那さんは、朝や昼ごはんに、パンを食べることが多いけど、わたしは、お昼に、和食が食べたい人で。
夫婦ふたり暮らしですが、わたしの分だけ宅食サービスを受けています。
今日は、日替わりで、こんな感じ。
お魚の赤ウオと、山芋の和え物など。

味は、おばあちゃんや、お母さんの料理が食べれる感じ。
はじめのうちは、お米の量が少ないと感じたけど、日替わりで、思っていたより飽きない。
ワタミの宅配とか?のも、ネットで見ていたけど、近所に、宅食サービスのお店があって、週2回受けてます。
他の日は、適度な食事。
もっとサービスの回数を増やしたいと、主人に相談した。
元気がないと、コンビニやら、スーパーやらにも、お弁当みたいなモノを買いにも行けないし。玄関前にある宅配ボックスにあるのが、とても助かる。
我が家は、階段のアパートで、最上階に住んでいるので、外に出ることがおっくうに感じることがある。
わたしは、ひと昔前には、ほぼ引きこもりに近い人だった。
今現在では、近所で、30分くらいの外出をしないと、気分がモヤッとする様になっている。
でも、主人が、朝には、食パンを食べる人で、食パンを買ってきてと、頼まれる日がたまにある。
朝から和食が食べたい人は、わたしなんである。
夜中に、主人が食べたいものも、フルーツのパンや、バナナ、ヨーグルトとかチーズ。食パンを食べる時に、牛乳と、豆乳の無糖のヤツと、健康的なお茶で、とうもろこしのひげちゃという、健康的な、香ばしいお茶を好んでとる。
母から、あんたが、弁当の日は、半分くらいを小鉢に残して、旦那さんに食べることをすすめられたけれど、主人が、朝には、どうしても、パンが食べたくなる様で、いくら、お味噌汁や、煮物、ご飯を食べて、残しておいても。。。
ぼく、パンしか食べたく無い。という感じ。
近所には、パン屋さんが2つくらいあるから、たまに、パン屋さんにわたしが行って、パンの耳を買うことがある。
パン屋さんが、食パンを焼いたときの状態によるけれど、だいたい、60円くらいと、他にもパンを買う。
わたしが、朝に、パン屋さんに行く気な気分は良いけれど、今の時期、雪が降ってやたら寒いし。いつもパンの耳が有るとは限らない。
その事を、うーむ!と思う日があったけど、旦那さんと例えばホテルみたいな所に行っても、スーパーやコンビニで、パンを自分で買って来ていた。
こうなると、旦那さんは、パンしか食べないと思ってしまうけど、夕ごはんには、野菜を摂る。
冷凍の野菜や、ピーマンとか、わたしの実家から届いた野菜で、野菜を足して、無茶苦茶な野菜を増やして、料理するので。
家事労働では、トイレ掃除しておくと、喜ぶ。
わたしの洗濯物だけ回しておいて、わたしが干す時と、いろいろだ。
でも、、、。
昭和の時代の。。。
俺の味噌汁作ってくれ。という事は一回も無い。
わたしがいろいろが食べたい人なのか。
友人である歳上の女性に、旦那さんは、茶碗蒸しとか、酢豚とかもたまに夕ごはんで、作ってくれてありがたいと言ったら、感心していた。
今度、わたし達夫婦ふたり暮らしで、引っ越し計画があるから、この頃、noteの更新が無かったけど、、、。
早くて、今度の5月か?8月の時に、引っ越し計画がある。
もう少し、モノを片付けたり、掃除して、モノを処分していくと思う。
今度のイベントの引っ越し計画は、、、この頃、考え込み過ぎていたわたしではない、旦那さんに任す。
ア〜。人生ってどう何があるのか?わからないですが、引っ越しの準備とか考えたくない。ごちゃごちゃなモノだらけである。
モノだらけ。それも、資源ごみとかわからないモノも多いし、ア〜イヤだけど、引っ越し計画はまだわたしの頭の中には消し去っておこう。
ではでは。