
【自己紹介】個人で稼ぐという生き方
はじめまして!
大学生起業家のきょうやです。
マルチみたいなサムネ画像ですみません笑
(仕事してる感のある写真がこれしかなかったんです。)
この記事を読んでくださっている方は、SNSを見て興味を持ってくれた方が多いと思います。
「学生だけど、起業してみたい。」
「バイト以外で、個人の力で稼いでみたい。」
このように感じている方が多いと思います。
私は、大学4年生の4月に開業届を出しました。
開業届を出した理由は、最低限生活できるレベルには稼げるようになり扶養を大幅に外れてしまったからです。
SNSで見るようなキラキラした金持ちではありません笑
ですが、皆さんにとって一番等身大の起業だと思います。
はっきり言っておきますが、私はやったことのないビジネスを稼げるような紹介をすることは一切ないです。
このnoteで書くことは、私の実体験であり、今でも再現性のあるビジネスについてのみです。
そのため、皆さんがやるとしても、特別な才能などは一切必要ないです。
また、マルチやネズミ講のようなものはやったこともないですし、勧誘することも絶対ないのでご安心ください笑
今回は自己紹介を兼ねて、実際に経験したビジネスを学年ごとに紹介します。
大学1〜2年生
サイト運営

大学に入ってすぐに2つのサイトを作りました。
1つ目は、無料ブログです。
2つ目は、学生に向けたお金関係の情報を発信するサイトです。
・無料ブログ
一番最初に、はてなブログで無料ブログを始めました。
書いていた内容は、受験勉強に関する内容です。
高校生のときの私は偏差値40しかなかったので、現役時代は全落ちして浪人しました。
浪人時代に、偏差値が20上げることができて合格したので、その時の勉強方法やマインドセットの発信をしていました。
ただ、はっきり言って1円も稼げませんでした笑
そもそも4記事程度しか更新することができず、0ビュー(本当に誰にも読まれることなく)で辞めました。
・お金関係の情報を発信するサイト
次に作ったのが、学生に向けてお金関係の情報を発信するサイトです。
このサイトは、無料ブログではなくWordPressで作りました。
具体的には、税金やバイト情報などお金稼ぎに役立つような内容を発信していました。
半年ほどで、ほぼ何もしなくても安定して月数千PV・月1万円ほどを稼げるようになりました。
こちらのサイトは、大学4年生の頭にM&Aで事業譲渡しました。
ブログなどのサイト運営をしてみたいという方は、ラッコサーバーがおすすめです。
理由は2つあります。
1つ目は、とにかく安いです。
月500円くらいから始められます。
2つ目は、サイトを売却する際にラッコM&A・ラッコマーケットが使えるからです。
他のサーバーでもラッコマーケットの利用はできるのですが、手間がかかります。
ラッコサーバーであれば、同じ会社が運営しているのでURLの登録だけで後は自動で移行手続きができます。
将来的に、サイトのM&Aをしたいと考えている方はラッコサーバーにしておくと良いです。
大学3年生
訪問販売

大学3年生のときに、省エネシステム(蓄電池や太陽光パネル)の訪問販売を経験しましたが、結果は惨敗でした笑
半年間続けたものの、契約を取れたのはたったの1件。
業務委託契約だったため、売れなければ収入はゼロ。
さらに、飲み物代や昼食代も自腹だったので、契約が取れない限り、ただお金が減っていくばかりでした。
訪問販売は成果が出なかったものの、1件あたりの契約金額は大きく、会社によって異なりますが、1件で10〜30万円ほどの報酬を得られる仕組みでした。
ただ、お金に余裕がある大学生の方には非常にオススメです。
実際に対面で物を売る経験は、非常に重要です。
どのような仕事をするにしても、物を売った経験がある人とない人とでは視座が変わってきます。
SNS運用

大学3年生からは、主にInstagramの運用に取り組んでいました。
TikTokやTwitterにも挑戦しましたが、TikTokでは全く収益が出ず、Twitterもわずか100円程度しか稼げませんでした。
唯一、Instagramではアフィリエイトで月1万円ほどの収益が出るようになりましたが、思うようにアカウントを成長させることができず、最終的には挫折しました。
発信内容はサイトと同じく、学生向けにお金に関する情報を発信するアカウントでした。
大学4年生
Webライター・サイト運営代行

大学4年生からは、Webライターを本格的に始めました。
案件の獲得方法は、Xなどで募集されている案件に応募したり、自分で営業をかけたりする形が中心でした。
Webライターだけでなく、サイト運営全般を任せてもらえる案件もあり、月20万円ほどの収益を得ることができました。
Webライターやサイト運営代行の仕事の魅力は、継続案件になりやすい点です。
特に、学生にはWebライターの仕事をおすすめしたいです。
なぜなら、すべてのビジネスの根幹は「文章」にあり、あらゆるサービスは「売る力」が前提条件だからです。
この「売る力」は文章によって生まれるため、早いうちに身につければ、どんなビジネスにも応用が利きます。
たとえば動画編集でも、文章を書けなければ長期的に稼ぐことは難しいでしょう。
なぜなら、動画の構成には必ず文章力が求められるからです。
この文章力は論理的思考力とも密接に関わっており、ビジネススキルとして非常に重要です。
そういった理由から、はじめてのビジネス・副業としてWebライターは非常におすすめです。
番外編
FX・バイナリーオプション

実は、大学1年生のときからFXとバイナリーオプションを続けています。
他のビジネスよりも、はるかに長い時間を投じてきました笑
ただ、今回番外編として紹介しているのは、再現性やリスクの面から、初心者にはオススメできないからです。
また、すぐに稼げるようになるものではありません。
私の場合、少額(毎月5〜10万円程度)で運用しているため、4年間続けても月10万円ほどの収益にとどまっています。
ネットで「FXで稼いでます!」と言っている人の中では、一番現実的なラインの収益だと思います笑
しかし、これから副業を始めたい人にとっては、4年かけて月10〜30万円稼ぐようになるのは、割に合わないと感じるかもしれません。
確かに、資金を増やせば収益も2倍3倍と伸ばせる可能性はありますが、その分リスクも増えるため、初心者には不向きです。
とはいえ、365日、どこにいても稼ぐことができるという点では、忙しい人にとって魅力的な手段であるのも事実です。
そのため、このブログでも少しだけ紹介する予定です。
まとめ
今回は、自己紹介を兼ねて、私がこれまでにやってきたお金稼ぎについてご紹介しました。
これ以外にも、高校生のときに転売をやっていたこともあります。
今回は大学時代に絞ってご紹介したので、要望があれば転売などについても発信していきたいです。
このブログでは、今回紹介したビジネスについて、やり方や始め方などの具体的なノウハウを初心者に向けて等身大で解説していきたいと思っています。
気になる方は、フォローして待っていてください!