見出し画像

「物欲」

其74「物欲の多寡はどのくらいですか?」
こんにちは。フーチャンプルーが食べたい私です。
まだ作ったことないな。フーチャンプルー。

自慢することではないですが。物欲はヨソ様より少ない方だと自負しているたとえば洋服。

1日の3分の1を、職場の制服で過ごす、と。
私服のように見えなくもないし着替えてたりするヒマもないので、通勤時から着用する。
それが週5日。場合によっては6日。
仕事が終わったら、外出することはあんまりないので、きちゃない部屋着で過ごす。

このような生活だと、私服を着る機会は減り、痛んだりもしないので。
10年・20年前に買ったものを平気で着てたりする。

趣味らしい趣味も散歩と読書だし、本は買ったら完読したいので、積読、なんてこともない。散歩にかかる費用は、缶チューハイ代くらい。

スマホは持ちたくないし、外出時に音楽聞きながら歩いたりしたくもない。
写真もそんなに撮りたくない。TVゲームは顔の見える人とやる方が面白いと思うし。
なので、そういうこまっしゃくれた機械が増えることもない。

外食、外飲みは好きだから、そこだけがお金をかけているところ……とはいえども、毎度毎度タイやヒラメの舞い踊り食いを食べるわけでもないので、その道の大家からすると、失笑されそうな金額だと思う。

SNSを見てると、「アマゾンで頼んだトマソンが届かない!きー!」ってなってる人や「こんなカバンを買いました」なんてやってる人を見ると。
なにが楽しいねん!と思うけれど。

逆に、そういう人たちから言わせたら、私のような生活の「どこが楽しいねん?」と思うのでしょう。

欲が少ない、というのは「生きる欲も少ない」という気がしないでもないのです。やはり、欲イコール「生きるぢから」なのだろうか?

だったらもう少し、物欲が欲しいかなあ。と思います。

……ちなみに。
「生命力」ではなくあえて「生きるぢから」と書きました。

昔のTVアニメ、「聖戦士ダンバイン」では、「オーラ力(ぢから)」という物語上、重要な設定が出てくる。

「……ぢから」。

カッコよくない?この言い回し。

文章ぢから。筆(ふで)ぢから。歌唱ぢから。対話ぢから。
コミュニケーションぢから。家事ぢから。

スキル、なんて言い回しより、よほど素敵だと思うのですが。

ではまた。



いいなと思ったら応援しよう!