見出し画像

【専門家が分かりやすく解説】集客につながる利用規約とは

不特定多数のお客様を対象とするサービス(たとえばスクール事業やオンラインサロンなどのコミュニティ運営に関するサービスなど)を提供する際には、利用規約受講規約会員規約などの整備が必要になります。

これは何のために必要なのでしょうか ?

規約作成の専門家が分かりやすく解説します。


1.トラブルの際に役立つ


ひとつは、クレーム対応の際の話し合いの場で、事業者側が不利にならないようにするためだと言えます。


何らかのトラブルが生じたとき、お客様への対応の際の「武器」が“規約”がとなります。

これは、オンラインであっても、対面でのサービスであっても同様です。

事業を継続していると、事業開始時点では想定していなかったような様々な事態が生じます。

また、こちらに責任がある場合はもちろんですが、責任がない場合でも、お客様から苦情がでることもあるかもしれません。

そんなとき、“規約”をしっかりと作成しておくことで下記のような対応をすることができます。

“お客様が同意いただいた利用規約第○条の免責の規定をご覧ください。
こちらでは当社に責任がある場合を除き、お客様が被った損害につき当社が免責されると規定されています。大変恐れ入りますが、今回の事態は、当社の過誤や過失によるものではありませんので、当社は今回のことによるお客様の損害についての賠償はいたしかねます。ただ、一日も早く問題解決に至るよう当社としても誠心誠意ご協力させていただく所存でございます。”

これは事業者が、お客様に、サービス提供前に事前にしっかりした免責事項を盛り込んだ利用規約に同意をいただいていたからこそ、できる対応であるといえます。


2.実際に訴訟に発展した場合にも役立つ


また、お客様が訴訟を提起され、訴訟手続きに入った場合でも、利用規約に同意した上でサービスを受けていることが立証できた場合は事業者側に有利にはたらきます。

利用規約があるかないか、また、あった場合も、その利用規約の内容がちゃんと事業内容やサービス内容に沿った正確なものであることがたいへん重要になります。


3.「こんなはずじゃなかった」を回避するため


実際のところ、「よく分からないから、インターネット上の似たようなサービスの規約を自分なりに解釈して使用している」という方もいらっしゃるかもしれません。

サービス内容が異なるのと同様に、運営する当事者にとって気になる点や避けたいリスクは異なりますので、このような「使いまわし」は、逆に事業者にとって損害をまねく行為であるということができます。

規約はサービスを提供する側を守るものとして、極めて重要です。後々「こんなはずじゃなかった」などというトラブルを避けるために、しっかりとした規約の準備をしましょう。

また、しっかりとした規約があるのと無いのとでは、サービス自体の印象も大きく変わります。

文言がおかしかったり、誤字のある規約を使っているようなサービス提供者はお客様からの信用を得にくく、お客様としても、サービス自体も「大丈夫かな?」と不安に感じてしまいます。


これらのことから、

規約の質は事業者の質。ひいては、サービス自体の質

であるといえます。


安心してビジネスを拡大していくため、良質な顧客獲得のためにも、サービス内容とともに「規約」は定期的に見直しをし、しっかりと整備しましょう。


当事務所では、スクール事業、オンラインサービス、BtoB、BtoCともに多くの規約を取り扱っています。ご不明な点がございましたら、当事務所までお気軽にご相談ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?