マガジンのカバー画像

規約・契約書

69
利用規約、受講規約などの規約、契約書について、専門家の立場から、事業を行ううえで有益な情報、ためになる情報を発信します。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【専門家が分かりやすく解説】コロナ渦でもビジネスを成功させるための『利用規約』

新型コロナウイルス感染症の流行は、消費者と企業に大きな影響を与えました。 インターネットを介した通信販売や動画配信サービスなどのオンラインサービスの需要は急激に拡大し、テレワークやオンラインスクール、オンライン学習も本格化しました。 このような時代の大きな転換期を迎える中、 我々がビジネスを成功させるために必要なことは何でしょうか? 1.ビジネスを成功させるために必要なことこのような質問をすると、よく下のような回答が返ってきます。 ✅「より多くの顧客の需要を満たすこ

【コンサルティング】【コーチング】の契約では、なぜトラブルが多いのでしょう?

コンサルティング・コーチング = トラブルが多い こういうイメージをもつ方は少なくありません。 「ちゃんと契約書を結んでいたにも関わらずお客様から損害賠償や全額返金を請求された」 このようなコンサルタント・コーチングの方が多くいらっしゃいます。 いったい何故でしょうか? コンサルティング、コーチング、セラピー、カウンセリング、ティーチングなどの契約書に詳しい専門家がわかりやすく解説します。 1.契約書の内容が不明確、または間違っている次の2.3.にも関係しますが、

契約は、どういうときに【解除】できるのか?

【2020年民法改正で何が変わったのか?】について解説しています。 今回は、「契約の解除」について解説します。 契約の解除に関する規定は、ほとんどの契約書に盛り込まれていますので、皆さんもよく目にされていると思います。 本記事では、改正前と改正後の民法で、「契約の解除」についてどのような違いがあるかを比較し、また契約書をレビューする際のポイントなども解説していきます。 1.契約の解除とはそもそも、契約の解除とは、どういうものでしょうか。 契約の解除とは、 契約当事

【専門家がわかりやすく解説】利用規約・受講規約などの規約の作り方

1.利用規約・受講規約とは👉利用規約は、サービスを利用する際のルールです。 👉受講規約は、講座やセミナーを受講する際のルールです。 この利用規約・受講規約に同意した人(利用者・受講者)は、サービスや講座などを提供する運営者との間で、このルールに基づいて、利用・受講することに関して契約を締結することになります。 なお「契約」といっても、契約書面が必ず必要ということはありません。 よくある方法としては、申込フォームで規約を表示し、「規約に同意します」というチェックボックスに

【業務委託契約書】【業務提携契約書】の雛形・テンプレートの使い方

「業務委託契約書 業務提携契約書 雛形 テンプレート」 と検索すると、契約書の雛形やテンプレートがダウンロードできるサイトがたくさん見つかります。 しかし、どのテンプレートを使用しても良いというわけではありません。 正しい業務委託契約書、業務提携契約書を選び、使うには、どうしたらよいのでしょう? 契約書の専門家がわかりやすく解説します。 1.業務委託契約と業務提携契約の違い まず、業務委託契約と業務提携契約の違いは何でしょうか? ✅業務委託契約とは、 「一方が、

【専門家が解説】オンラインでセミナーや講座を提供する場合の契約方法

『おうち時間』が多くなり、オンラインでセミナーや講座を提供するスクール事業の需要が高まっています。 対面で提供されるセミナーや講座とは異なり、zoomなどを利用してオンラインでサービスが提供されますので、「受講規約」や「サービス利用規約」も、オンラインサービス特有の規約が必要になります。 ただ、事業者のなかには「規約整備まではまだ追いついていない」と、以前の規約のまま、サービスをオンラインで提供してしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 現状と異なる規約で事