
YouTube続いています!
おはようございます。虚海と申します。いやー、疲れました(笑)。私の会社ってそもそも毎週土日がお休みなんです。それはそれで何の問題も無い。というか、とてもいいんですけどね。
お正月休みが4連休なのですが、12~1月の土日の通常のお休みを1日ずつお正月に振り替えて強引に連休を作っているだけなんです。なので、この4週間は4連休があった代わりに週休1日しかありませんでした。もう疲れました! 私、そもそも2連休あって初めて疲れが取れる人ですからねえ。
やっと今週末は2連休なので、ゆっくり休みたいと思います。とはいえ、今日から3日間、娘の大学受験の共通テストがありますので、駅へ朝早く送らなければなりません。プレッシャーにならないように、家ではほとんど入試の会話がありませんでしたが、もちろん心から応援してます! 実力以上は出せませんので、実力を目いっぱい出せるようにお祈りしております。
さて、将棋の話。今年から再び連れの将棋の動画をYouTubeにあげるようにしています。一応リンク貼っておきます(笑)。ぜひご覧くださいね。
基本的には、本人が対局し、勝っても負けてもすぐに棋譜を見て振り返りを行うところまでをアップしています。あえてソフトにかけずに振り返りをしています。まず自分で良かった所と悪かった所を考えて、ついでに形勢判断もして、自分の頭で考えてもらうためです。
もちろん、動画撮影が終わってから、ソフトにかけて検討するようにはしているんですけどね。
で、もう13本の動画を更新しております。1日1本のペースをほとんど崩さずに続けられていますね。正直、再生数やチャンネル登録はスズメの涙ですが、動画にすることでじっくり考えて対局するようにすることが狙いの大きな部分ですので、そこらへんは気にしないで続けたいと思っています。
最近は1勝4敗で、4敗の内訳は3回が二段、1回が初段。うちの連れはまだ21級なのにどうしてこんなひどい扱いを受けるのでしょうね(笑)。将棋ウォーズの運営のイジメなのではなく、彼の指す手が初段~二段あるからなのですが、彼にしてみれば格上ばっかり当てられて面白くないでしょう。
そこらへんにコンスタントに勝てるようになれば、初段どころか二段も見えてきます。勝ったり負けたりを繰り返しながら、頑張って欲しいです。私と一緒に朝の棋書勉強も続いています。本来真面目に努力できる人なので、1つ1つの勉強の意図を忘れずに、目的意識を持って継続してもらいます。
最近は動画をご覧いただいて、アドバイスを下さる方も何人かいらっしゃるようになりました。大変ありがたい限りです。正直、ソフトで解析しても、よくわかんなかったり納得できない部分が多々あります。なので、ツイッターでご指摘いただけるのは本当に助かっています。ぜひ今後とも、出来たら他の有識者の方々にも、教えていただけたら嬉しいです。
現在の課題は対三間飛車ですかね。私も連れも中飛車しか指さないので、どうしても相振りにされたら相性が悪い。また、ほかの動画を見ても、相振り動画はあるのですが、中飛車の相振り動画はあんまりないんですよねえ…
ここを克服できれば、一気に初段でしょう!