「官僚機構」とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』
「官僚機構」 【かんりょうきこう】
「市場経済」と「情報世界」に並び、〈生の自己完結化〉と〈生の脱身体化〉をもたらす〈社会的装置〉を構成している要素のひとつで、各自が自らに与えられた職務を遂行することが、結果として組織体全体の目標を達成させることになる「社会的制度」の一類型でもあるもの。
官吏を用いた行政システムは古代王朝にも見ることができたが、M・ウェーバーが分析したように、没意味化した合理性によって人々を機能的に組織化する「官僚機構」は近代において出現したものである。そこでは〈社会的装置〉に接続する人々が、集団的に組織化され、それぞれに行われる行為の帰結が、〈社会的装置〉全体として、特定の機能を発揮するように調整されることになる。
このページでは、筆者が2021年に刊行した『〈自己完結社会〉の成立――環境哲学と現代人間学のための思想的試み(上巻/下巻)』(農林統計出版)に登場する用語(キーワード)についての概略、および他の用語との関係について説明したウェブ版の用語集のnote版です。
(現在リンク先は、すべてウェブ版を借用していますが、徐々にnote版に切り替えていく予定です。