マガジンのカバー画像

共育LIBRARY×共同運営マガジン

50,641
noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。ㅤ仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓…
運営しているクリエイター

#日記

ASD+視覚障害者のぼく、人の顔と名前が覚えられない事件

今日は発達障害から逸れます。僕の視覚障害についてお話しします。僕は脳の奇形で生まれつき視…

いましかできないこと?

じゃあ、手遅れだと思う、黒豆柴です🍀 本日は「いましかできないこと」な話をします。 日常…

🎁娘からの誕生日プレゼント🎁
今日は神戸のbulyで、香り高いボディーオイルを娘が買ってくれました✨️

【LICHEN D'ECOSSE】
〜苔とガルバナムのミネラルでグリーンな香り〜
理知的/瞑想的な香りでとても良い😌🥀

https://buly1803.jp/?srsltid=AfmBOoqGhnjbmn3fDmBF0dg2Cr6l1r_zmpTTK2n5sctn2d1mWa3-FWDA

BRILLIANT_S
21時間前
53

ありのままのあなたが、一番いい◎

こんにちは^^ miyabi,です٩(´ω`)و みんな大好き なかやまきんに君。 ボンジョヴィの …

ASDの睡眠障害について。時間の流れが掴めない?

自閉症児を育てている親御さんの記事で、ASDの睡眠障害の子が結構いるのに気が付きます。 こ…

今日は本調子ではない。

それでも、女性の絵を描きたくて、

image creatorに依頼し、描いてもらった。

このAIはえちえちの絵は、ポリシーと競合すると言って来た。

どのAIを使えばいいのだろう?

親切な方、教えて下さらないか?


masa
1日前
3

小さなほっこり集めてみた《2/12〜2/18の日常》

このあたりで、 休憩☕いかがですか? こんにちは。RaMです。 数あるnote記事の中から、 こちらの記事を目に留めてご覧くださり、 本当にありがとうございます😊 どうぞ、ゆっくりしていってくださいね♪ さて、本日は、毎週水曜日恒例の リアルな日常きりとり日記のお時間です。 勝手ながら、 1日につき、3文で表す  という制約を設けています。 もしよろしければ、 RaMの日常を のぞいていってください😊 前週 ◀ 今週 ▶ 次週 2/12(水) どんな時も、『あ

東西に長い大陸

みなさんおはようございます。かつて『銃・病原菌・鉄』という小説が話題になりました。その中…

ニートのnoteの育て方

皆さんお疲れ様です。 ※修正更新日 2024 9/1 3年noteで得た知識や経験、 運用法をまとめまし…

980
Daisuke
4年前
5,419

もしも詰め放題に『老子』を加えたら?

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。 【まえがき】 この記事の内容…

50代、結婚の”覚悟”と孤独との付き合い方

55歳の独身上司(男)は、休日に独りで開拓したお店を僕に報告してくれます。 開拓したお店を…

半額生牡蠣を食う!🤗😇

どうも。 どうせなら牡蠣に生まれたかった🌱カイワレ君です 今回は、半額で生食用の生牡蠣を…

48

地球温暖化否定派の意見

みなさんおはようございます。昨今地球温暖化が叫ばれています。そうした中で否定する人もいま…

障害に関わる人達に読んで欲しい本「火星の人類学者」

僕が、ASDは異星人のようだと言うようになった理由は、これから紹介する本がきっかけでした。高校生の時に診断を受けて、何か発達障害について知りたい!と思って本屋を駆け回り、色々ネットで調べていくうちに、ある本と出会いました。 それがこちらの本です。 医学会の詩人とも呼ばれた神経内科医のオリヴァーサックスが実際に7人の脳の障害を持つ人物達の元に出向き、その交流や会話を本にした医学エッセイ。 医学エッセイですが、本当にスラスラ読めてしまう本です。たまに専門用語が出ますが、飛ば