#ワイン日記 1本目
こんにちは!
GWも終盤ですね…!
自己研鑽のために勉強している簿記3級の試験が不安ですが、
新たな趣味を作りたいなぁということで、
『ワイン』を色々飲んでご飯に合うワインを選べるようになりたいなぁ
なんて思ったわけです。
そこで、飲んだワインの感想(あくまで素人目線)を
UPしていきたいと思います!
それでは、自分で買った人生初のワインをご紹介します!
1本目は、
『ジェイコブス・クリーク クラシック
ピノ・ノワール』
です!
こちら、成城石井さんで1089円で購入しました!安い!!!!
おつまみは、こちら!
https://item.rakuten.co.jp/auc-298-yoshida/belcube-kaoru/#belcube-kaoru
こちらも成城石井さんで購入しました!
ワインの感想
「赤ワインの渋みは感じるけど、飲みやすい!」
率直にそう思いました!
ワインのアルコールとフルーツのベリー系の香りがしました!
飲んだ後も口の中に残るというよりかは、すっと消える感覚でした。
まだ、1本目ということもあり、色や香りが他と比べてどう、というのは
あまり分かりませんが、安い割には飲みやすいんだなぁという印象でした!
おつまみとの相性
生ハムはちょっとイマイチ?という印象でした。
ただ、ベルキューブの「トマト」がとても合っていて美味しかったです!
今回のワインを選んだ理由
ずばり、おつまみが合わせやすそうだったからです。(笑)
なんじゃそりゃと思うかもしれませんが、
ワインについて学ぶ際に、こちらの本を参考にしました。
こちらの本では、「ピノ・ノワール」は、「渋みが少なくライトな飲み口」と書いてあったので、ワイン初心者の私にとって
最初に飲むのにちょうどいいのではないかと思いました。
また、おつまみには鴨肉や鶏肉などの肉料理が合う!
と記載されていたのですが、鴨肉…少しお高めだったので、
手を伸ばすことが出来ませんでした…(´;ω;`)
また、赤ワインの王道?の「カルベネ・ソーヴィニヨン」と
迷ったのですが、こちらは牛ヒレ肉と合うとのことで、
こちらこそ手を出すことは出来ませんでした。
そんなこんなで、選んだワインでしたが、最初に安いものを選んだ割には飲みやすかったので、個人的に満足です!
また、次のワインを買いましたら、書いていきたいと思います!
まだまだワインについては知らないことが多いので、
「このワインおススメ!」みたいなものがあれば、(お手軽なもので…)
ぜひコメントにて教えてください!
ではまた次回!
お楽しみに~!