見出し画像

【日記】4月17日〜4月23日

4月17日
2日前に泥酔して大暴れしていた派遣さんの姿が見えない。と思ったら足の肉離れで入院したとのこと。
日曜日に痛めたらしいので自分や後輩さんと飲んでる時や別れた後に何かあった訳ではないらしい。

大量の商品が入荷したのでカゴ車に載せて外に置いていたら突然の雨。慌ててカゴ車リレーをして2階に上げる。
その後も慌ただしく過ぎる日。約1時間の残業。

4月18日
翌水曜日が2人体制になるので先回りして作業する。そこまで忙しくならず、ほぼ定時で上がる。

yes, mama ok?のベスト盤を久しぶりに聴いて感動する。

4月19日
季節外れの高温のなか、2人体制で一日中休みなく動き回ってフォークリフトにも乗りまくる。リフトを捌く姿もだいぶ慣れてきたように思う。
作業が終わって土曜日に準備した他営業所へ送る重量物達の最終チェックをしてみたらシステムエラーを発見。上司や課長を呼んであれこれやってみるもなかなか上手くいかず結局1時間近くかかってしまった。
でもふと気になってチェックしたのは我ながらお手柄だった。

夜、ブラー「シングルス・ナイト」DVDを見る。

4月20日
季節外れの暑さは続く。もう半袖の制服を着ている。
事務所の派遣さんの"何回目ですか?こういうの"な行動に憤り、後輩の"こないだ怒られたのにまた同じことしてますよね"な行動に思わずため息をつく。
仲の良い配送担当の方が今週一度も出勤していない。前から親戚で具合の悪いの方がいて先日亡くなったそう。が、火曜日に戻るはずがズレ込んでいて新しい所長が非常にお怒りらしい。何だか嫌な予感がする。

夜、ジョン・レノンのボックスセットを聴く。

4月21日
朝から後輩に諭すような口調で注意。こういうのは言われる方も言う方も嫌なものだ。

配送担当の方が復帰。ところが今度は前職でお世話になった方が亡くなったそう。悲しい知らせが続いて見ているこちらも何だかしゅんとなってしまった。
今日から自分の部署でどうしても追いつかない作業には別部署からフォローが入ることになった。
前リーダーが何を思うか察すると少し恐ろしさも感じる。でもフォローしてもらえると助かるのも事実。

無理矢理定時過ぎに終わって、夜はコロナ禍前までライヴハウスでよくお会いした方と4年ぶりの再会。久しぶりに"夜の酒場"らしい所に行ったので思わずナンバーガールの歌を思い出す。

思いがけず数年ぶりの完徹。とっても楽しかったけれど、ほろ苦い余韻が残った。

4月22日
散髪に行く。
夏も近いのでサッパリ短めにしてもらう。最近は伸び放題で毎日帽子の跡をクッキリ残しながら帰宅していたのがちょっと嫌だったので嬉しい。

リュウジさんレシピの納豆ご飯、きのこ汁を素早く食べてから久しぶりに昼寝。午後はゆっくりレコードを聴く。

「泰安洋行」をメンテしたら針飛びが無くなった

夜、ブラー「パークライヴ」DVDを見る。

4月23日
明け方近くに目が覚めてしばらく早朝のテレビを見る。アイドル番組と通販番組しかやっていなかった。再び寝る。

昼はバクダン丼もどきを作って食べた

休養の日。
マイルス・デイヴィス「ビッチェズ・ブリュー」のレコードを聴きながら群ようこ「午前零時の玄米パン」を再読。

"ブリテインズ・ゴット・タレント"でのとにかく明るい安村さんの動画を見て何だか幸せな気持ちになった。
日本人にとってネタは何年も前からお馴染み。でもそれを初めて目の当たりにした現地の人達がどんどん引き込まれて熱狂していく姿がすごく良かった。誰も傷つけない笑いってやっぱり良いな。

夜、アーマッド・ジャマル「アット・ザ・ペントハウス」を聴く。亡くなっても素晴らしい演奏の記録が消えることはない。

#日記 #エッセイ #生活 #春 #雨 #暑さ #再会 #欠勤 #怒る #フォークリフト #運転 #お手柄 #散髪 #音楽