『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』|2025:映画の記録 vol.20

(前回はこちら)
はじめまして、京です。
MCUもインフィニティ・サーガにとりあえず決着がついたので、ようやく映画館で新作を観ていく!記念すべき1作目。

さっそく今日も1日↓



『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』

""

※この先はガンダムシリーズを、シャアとアムロ、モビルスーツはガンダム(お台場にいるユニコーンも)とザクとアッガイぐらいしか知らないマンが、書いております。(まず保険貼っておく)

そんな私でも楽しめる作品だった!
序盤から、(上で書いたような)ガンダム知らない私でも知ってるシャアやザグそしてガンダムと、知ってるキャラクターたちの登場で助かった。(まぁ、私の知ってるガンダムは赤くもないし、シャアも乗ってないんですけど。)

話自体は置いてけぼりで進んでいくんだけど、そんな赤いガンダムの戦いを観てるだけでも楽しかったし、音楽も良かった。

「Plazma」(私はこれ目当てでいったところもある)など新しい楽曲たちはもちろん、クレジット観たら過去の音源も使われてて、映像の新しさとギャップが良かった。(音楽じゃないけど、キュピーンみたいな効果音ハマる)

そんな前半戦とは打って変わって、アマテが登場し始めてからの後半戦はグッと距離が縮まった気がして見やすかった。(後述するけど)この辺がアニメの1話とかなんかな?

あとは、竹さんのキャラデザが最高。
それだけでも最高だと言うのに、もらった入場特典の冊子観たら、コンセプトアートがウエダハジメさんで西尾維新先生の作品大好きな私は大歓喜でした。

それと、これこっからアニメシリーズが始まるのか。充分楽しめたんだけど、少し物足りなさもあったのはこれが原因ね。(これに関しては下調べせず突撃した私が悪い。)

まだ放送日未定なのか。まぁ、放送前にジークアクスが読めるようになっただけ収穫ですね。


久しぶりのアニメーション作品。
いつもとは違って、宣伝もアニメーション作品ばかりで新鮮だったし、やっぱり映画館で見ちゃうと行きたくなる。

とりあえずこの作品は見てみるとして、これから観るのがオススメって作品あったら、ぜひ教えてくださいm(__)m

最後まで読んでいただきありがとうございます!
83日目

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集