![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97567565/rectangle_large_type_2_f13a18fd1243a5e1102ef9d1a36149bf.png?width=1200)
Photo by
aimi2191
No.31 - この会社、向いてない・合わない・辞めたい… と思ったら。
こんにちは、安斎響市です。
今日は「この会社、合わないな…」と思ったとき、どうすべきか? というお話です。
会社を辞める理由って、大体が「合わなかった」だと思います。
たまに、「従業員を病気にさせるヤバい会社に入ってしまった」「ブラック企業に人生を壊された」みたいに言う人がいますが、ちょっと違和感があります。
それは、たまたま自分がその会社に「合わなかった」だけで、別に、会社が「良い」とか「悪い」とか、そういう話じゃないと思うからです。
仮に自分が病気で病んだとしても、それは「環境のせい」ではない
私は普段、転職やキャリアに関する発信をしているのですが……
「新卒3年以内はできるだけ辞めない方がいいよ!」と言うと、
「明らかにヤバいブラック企業に入ってしまったら、環境要因なんだから仕方がない! もう辞めるしかないんだ!」「とりあえず数年は働かないと、転職活動でも『ヤバい人認定』されて苦労する」と言うと、
「病気になるくらいなら、さっさと辞めた方がマシだ! 従業員を病気に追い込む会社もある!」
みたいな反論が結構来るんですよね。
ただ、こういう「ヤバい会社のせい」「ブラックな環境のせい」みたいなの、私は、大半が嘘だと思ってます。
嘘というか、茶番ですね。
たぶん、こういうこと言ってる本人も、本心では分かってるんじゃないかと思います。
例えば、ある会社で一定期間働いていた後に、自分が精神的に病んで病気になったとしても、それは100%「会社のせい」というわけではありません。
その人自身が、全部「会社のせい」にしたいだけです。
ちょっと考えれば分かると思うんですけど、
ここから先は
5,044字
/
1画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。