![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124150494/rectangle_large_type_2_5a9fdbd3c783b1f93fbaabad38e2e97d.png?width=1200)
<第3回> 「休職」や「早期離職」を、履歴書や職務経歴書に書かないとダメでしょうか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、
適応障害で休職しました。これから転職活動をしようと思っているのですが、「休職していたこと」について職務経歴書に書くべきか、面接で伝えるべきかどうか、など安斎さんの見解を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
というものです。
※この週刊連載:安斎響市の「転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
かなり込み入った質問や、人生相談のような投稿も多く、Twitterで140文字だけの回答だと私の意見を説明しきれないため、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
転職活動に臨むにあたって、やっぱり「都合の悪いこと」ってありますよね。
誰でも多少はあると思います。
人間、誰しも、真っすぐに潔白に、何のツッコミどころもなく寄り道もせずにキラキラして100%綺麗な経歴、というのは、なかなか歩めるものではありません。
自分が不利になる内容も含めて、履歴書には全部包み隠さず書かないとダメなのか・・・???
最初に答えを言ってしまうと、「No」です。全部正直に書く必要はありません。
ただし、「書かない」にしても一定の注意は必要です。少し詳しく説明します。
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。