![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73333449/rectangle_large_type_2_5802b779d76b66ae7ad9dc0211fd14d5.png?width=1200)
5年後に退職する新卒サラリーマン【第二章】 (11)
第一章 <激動の就活編> は、こちらから。
株式会社L&Ps(ラブアンドパンティーズ)、新入社員研修は、その後も続いていた。
入社してから、すでに2週間が経っていた。
研修センター・大会議室。
新卒新入社員145名の前で、人事部新卒採用・研修担当の岩切さんが話をしている。
「えー、過去10日間のマナー研修、大変お疲れ様でした。本日からは、私たちの会社、ラブアンドパンティーズの歴史と、事業内容に関する研修を始めていきます。今日の午前中は、座学となります」
座学・・・。
良かった。聞いてるだけか。先週までの超スパルタ「ビジネスマナー講師」のマナー研修よりは、いくらか楽チンそうだな。
「この研修では、ラブアンドパンティーズの会社の成り立ち、私たちのビジネスの社会的意義について深くご存知の、ベテラン社員の方に講義をご担当いただきます。こちらにいらっしゃるのが、PX推進室・室長の竈門さんです。では、竈門さん、よろしくお願いいたします」
「ただいまご紹介に預かりました、竈門進次郎と申します。PX推進、つまり、わが社のパンティートランスフォーメーションの責任者を務めております。
新入社員のみなさん、ご入社おめでとうございます。新卒の新入社員というのは、よくよく考えてみると、新卒採用の就職活動を通して、この春に就職したばかりの社員、ということですね」
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。