見出し画像

キャリアチェンジを成功させるための、推奨転職ルート①~③


ちょっと前に、「製造業オワコン問題」という記事を書いたところ、結構な反響がありました。過去2ヵ月くらいでは、たぶん一番読まれてます。


この記事は、私の個人的な意見というより、経済産業省が発行したレポートの内容を少しかみ砕いて紹介したものです。
製造業で働いているのにこのレポートの存在を知らない、という人は結構危ないので、ぜひ一度読んでみてください

つまり「製造業はオワコン」と言っているのは、私ではなく日本政府なんですけど、この記事を公開したら、結構な数の方から「製造業がダメだって言うなら、じゃあどの業界に行けばいいんだよ?」「他に行くところが無いんだよ」というキレ気味の反応をいただきました。


そこで、今日は書きます。

  • 製造業から他の業界へキャリアチェンジしたい

  • 今までの仕事を捨てて、未経験の職種に挑戦したい

  • 現在の職場は自分に合わないので、他の仕事に転職したい

こういう方向けの、キャリアチェンジの転職において推奨する、具体的な転職活動ルート①~③です。


製造業が危ない、と言っても「どの業界に移るべきか」という答えは、人それぞれ違います。個人のキャリアは結局、合う・合わないがすべてだからです。
「製造業はヤバいから、あっちの業界が良いですよ」と言われて「そうですか」と正直にホイホイ付いていく人は、かなり危険です。

とはいえ、具体的な転職先の探し方、業界の絞り方、自分に合う仕事を見つける手段などが分からない状態では、さすがに何も行動できないと思うので、今日は明確に、強く推奨する厳選転職ルートを3つだけ紹介します。

ここから先にある情報は、恐らくGoogle検索やSNSなど普通の方法では見つけられない貴重なものです。
今後1年以内に絶対に転職を成功させたい、キャリアチェンジで今と違う仕事に就きたいと本気で思う人だけ、続きを読んでください。


推奨ルート①


このルートは、本当に「知る人ぞ知る」ものです。
全然メジャーではないです。

基本的に、キャリアチェンジの転職は「正攻法」というわけには行きません。

異業界への転職や、異職種への転職って、バカ正直に「完全未経験ですが、全力で頑張ります!!」「知識ゼロ・経験ゼロですが、やる気はあります!!」みたいなことを言っても、即不合格になるだけです。

そうではなく、「職種自体は未経験ですが、私が得意とするこの部分はきっと御社に貢献できるはずです」「今とはまったく異なる業界ではあるものの、過去の仕事で培ったこの経験は確実に活かせると考えています」など、何らかの独自の強みをアピールしなければ、なかなか内定には辿り着けません。

  • 未経験の仕事であっても何とかアピールできそうな要素を探す

  • 未経験でも自分の経歴的に狙えるポジションがどこかを見極める

  • 未経験というハンデがあるからこそ、それを埋めるための自己PRを練り上げる

こういった努力なしに、キャリアチェンジの転職は決して成功しません。


そして、その努力の過程において私がダントツ1位でオススメするのが、こちらの転職ルートです。
製造業⇒ITなど成長業界へ移りたいという人、新たな業界に挑戦してキャリアをやり直したいという人には、超強力な味方になってくれるはずです。

ここから先は

3,815字 / 13画像

【初月無料】月末までに解約すれば請求は発生しません。入会後すぐ、300本以上の記事がすべて読み放題。

プレミアムメンバー

¥1,000 / 月
初月無料

頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。