マガジンのカバー画像

安斎響市の転職相談室

メンバーシップに移行しました。こちらに新規登録しても過去記事は読めません。今後の新規入会は、メンバーシップの方がお得です。詳しくは ⇒ https://note.com/kyo_…
【注意】新規入会を停止しています。
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#転職活動

転職エージェントとの初回面談で、絶対に言ってはいけないこと

この記事で紹介するのは、これから転職活動を始める人に最低限知っておいてもらいたい内容です…

<第191回> 26歳、フリーターです。どうすれば就職できますか?

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 大学を卒業して…

<第190回> 退職理由が「転勤したくない」はダメですか?

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 安斎さんいつも…

<第184回> 「転職後の年収水準」に関する考え方を教えてください。

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 年収に関する考…

300

<第183回> 現場の面接官からの評価は良いのですが、人事部から採用NGが出てしまいま…

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 安斎さん、初め…

300

<第182回> 27歳で転職をすべきなのかどうか、悩んでいます...。

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 社会人4年目、2…

300

<第181回> 大企業に入社するために、一旦、同業のベンチャーに入るのは有効ですか?

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 いつも拝見しています。 「まずは中小やベンチャーなどに入り、そこで経験を積んでから同業界の大手に入る」というやり方について、 安斎様としてはお勧めされますか? 現在やり取りしているエージェントに上記を勧められました。 エージェントは「異業種転職の場合、大手の方が大変だからまずはキャッチアップの量が少ない中小やベンチャーで慣らし、同業の経験者として大手に入る」と話していましたが、少し懐疑的です。

¥300

<第179回> 給与交渉のタイミングを、教えてください。

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 お世話になって…

300

<第178回> 転職後、入社3ヵ月の振る舞い方を教えてください。

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 初めての転職な…

300

<176回> 新卒1年目、スキルなし・資格なしでも転職できますか?

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 新卒の保険レデ…

300

<175回>理想のキャリアを実現するために、どう行動すればいいのか分かりません…。

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 私は20代前半の…

300

<第174回> 転職活動期間が長引く場合、どうしたらいいですか?

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 こんにちは。 …

300

<第173回> 転職して東京で働くのを、両親に反対されてしまいました。

こんにちは、安斎響市です。 今日いただいた質問は、下記のようなものです。 私は地方で会社…

300

キャリアチェンジを成功させるための、推奨転職ルート①~③

ちょっと前に、「製造業オワコン問題」という記事を書いたところ、結構な反響がありました。過去2ヵ月くらいでは、たぶん一番読まれてます。 この記事は、私の個人的な意見というより、経済産業省が発行したレポートの内容を少しかみ砕いて紹介したものです。 製造業で働いているのにこのレポートの存在を知らない、という人は結構危ないので、ぜひ一度読んでみてください。 つまり「製造業はオワコン」と言っているのは、私ではなく日本政府なんですけど、この記事を公開したら、結構な数の方から「製造業が