![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171823799/rectangle_large_type_2_1c850b790bebb6a88b0e809316a3280c.jpeg?width=1200)
16パーソナリティとは?
みなさん、こんにちは。京 音亜加です。
16パーソナリティの初回は、なぜ16パーソナリティを活用するのか?についてお話しします。
私は何者なの?
私は、色んな経験をしてから、この16パーソナリティがあることを知りました。人間関係では、「自分は変わり者」とか「理解してくれる人がいない」と思いながら、生きにくい感覚を持ったまま過ごしていました。
10代、20代、30代は好きなこと、嫌いなこと、楽しいこと、得意なこと、不得意なことなど自分自身の深堀りができていなかった事が理由だと感じています。
長い道のりを経て、ようやく自分らしく生きていこう!と決断できた時に、16パーソナリティに出会いました。
16パーソナリティの診断結果をみて、雷に打たれたような感じでした。早くにこれさえわかっていれば、もう少し楽に学生生活が送れたと衝撃を受けました。
『自分はこういう傾向にある』というさえわかってさえいれば・・・生きにくさもある程度、解除していけるという確信がもてました。
生きにくさを感じている人に、少しでも気持ちが楽になれる方法を届けたいという思いから、記事にしようと思いました。
傾向さえつかめたら・・・
自分自身の傾向がつかめてくると、「今の自分でいいんだ!」とありのままの自分を受け入れるきっかけになります。
自分自身を知ると、自信にもつながって、ゆくゆくはさまざまな気付きが起こりやすくなっていくでしょう。
自分の傾向を知るために、16パーソナリティ/16タイプをおすすめします。無料性格診断テストを実施して、深く自分のことを掘り下げてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![京](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160964349/profile_1418a04a57596ddc0891999a9fdab3fb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)