![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25870798/rectangle_large_type_2_35c55413df4293f35cf08cbd6ef4c891.jpg?width=1200)
#聞いたよ20歳 vol.64 ますこすこさんへ
聞いてよ20歳!
20歳に伝えたい文章を1000字以上で投稿するコンテスト。応募作品に対しての感想を投稿する、それが聞いたよ20歳!です。
ーーー
64.聞いてよハタチ、なんとなくポテチ。 | 雑記
#聞いてよ20歳
— きゆか (@kykkykw) March 7, 2020
“「成人」ということばがあります。佐世保を車で走っていると、気づけば佐賀にいることがあります。その程度の話だと思います。”
ゆるい。確かに。納得です。笑笑
聞いてよハタチ、なんとなくポテチ。|ますこすこ @mascosco_note #note https://t.co/OatepGyB8Y
これは一応褒めているつもりで言うのですが、ますこすこさん、タイトルはテキトーに付けましたか??笑笑。
20歳、そう書いて「はたち」と読みます。誰が決めたのでしょうか。
ならば21歳を「ポテチ」と読んで、節目にしてもいいわけです。
なんとなくポテチって、なんですか。意味がわからなさすぎて好きです。
というのも、ますこすこさんの作品は聞いてよ20歳史上もっともゆるい作品な気がして、久しぶりに何も考えずに(?)頬杖ついてぼーっと拝読しました。
カントリーロードを聴きながら、ぼーっと拝読するのも楽しいですね。私はよくnoteでノウハウ系や長文エッセイを読んでいるので、情報デブにならないようにますこすこさんのゆるゆるエッセイを読むことにします。笑
ーーー
「成人」ということばがあります。佐世保を車で走っていると、気づけば佐賀にいることがあります。その程度の話だと思います。
先ほどからますこすこさんの文章は「ゆるい」という表現を使ったのですが、もっと良い表現ありませんかね。ゆる〜い文章なのに、とっても惹きつけらるんです。
あったかい文章?ちょっと違う気がする。
ぬくもりある文章?一緒か。
心地よい?心地よい!これが一番近いかもしれません。でも心地よいという一言だけもなにか物足りないような。もう少しだけ悩ませてください。
私も多分そうなのですが、ゆるい文章って読んでも面白くないじゃないですか。「そうなんだ、へー」で終わって記憶に残ることは少ないです。
ますこすこさんの文章は、ゆるさの中に情景が思い浮かぶような、記憶に残したくなる文章なんです。佐世保を車で走っていると、気づけば佐賀にいることがあるって、ますこすこさんらしさが伝わるめっちゃ好きなところです。
聞いてよ20歳応募作品はもちろん、ますこすこさんのnoteを読んで、心地よいってきっとこういうことだなって思いました。
ーーー
ぼくも実はまだ学生の身です。
社会への懐疑はあるのですが、そこには希望がもてています。
今はそれでいいのだとおもいます。
ますこすこさんの人柄がただよい、核になってる文章な気がします。今はそれでいい、ではなく、今はそれでいいのだとおもいます、という表現が心地よくてニコッと微笑みたくなります。あ、ここでも心地いいという言葉を使ってしまいました。
ここまでくると「心地いい」でいいのかもしれませんね。ますこすこさんなら「それでいいよ」と許していただけそうです。
あ、そういえば。「あ!条件1000字以上やった!!ひっそり追記しないとですね。」と書かれていますが、いつか追加しておいてくださいねっ。ふふっ
いいなと思ったら応援しよう!
![きゆか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161809510/profile_9ea00e8c26237d91e00864c5ff8aba4f.png?width=600&crop=1:1,smart)