![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89870963/rectangle_large_type_2_72e91ecac349d51112d048ab7520ec14.png?width=1200)
あたし、このパイ嫌いなのよね
。。。ジブリじゃありませんけど〈魔女宅もそんなに知らないな〉
世間的に大ヒットしたドラマ(昭和時代はもう太古すぎるのでよく覚えてません)
『3年B組の金八先生(タイトル正しくないわよ)』
は好きじゃなかったです。
何でだろう?と考えたことありますけど。。🙄ウーン
一部の腐ったみかんの為になんでその他大勢の生徒
(モブら)の時間を奪うんだよ。。
ゆとり教育のシワ寄せですな。。。(違う)
なのでたのきんトリオも加藤くんも川上麻衣子も鶴見慎吾…ぐらいは覚えている。優等生の孕ませ男☜酷い
呼び名だけどドラマの設定ですから!
杉田かおるも(妊娠した方)国会議員になる前の
三原順子も!みんな金八に出ていたことを知っている
まあ、それほど凄かったんですよ!
昭和のドラマの影響力って。。。
(観たことないのに話の内容知っているとな?)
全国の偏差値の低い地域にお住まいのバカな中坊が
金八のマネして校内の窓ガラスを叩きわる社会現象とか??模倣事件が結構、起きたん。。。でしたっけ?🙄❔
校内暴力は流行っていたな。イヤ、流行りなのかよ?
(子供の数が圧倒的に多かったしねぇ…ヤンチャで済まされないガキはいっぱいいたでせう)
15歳の母(初期の金八)の妊娠エピソードだけは齧りつきで観ていました。家庭内で兄との兄妹格差がエグかった。。無理矢理例えるなら『舞いあがれ!』で出来の
イイ兄に永作マッマが四六時中べったりしている感じ。
にーにが母も妹も下に奴隷としか思っていないみたいな描写がみててツラかったなぁ。。。🤔
(どっちかっていうとちむの優子ママの方が近いか?)
父がモラハラ全開野郎でケンちゃんパッパだった。
あの、優しかったケンちゃんパッパがこのような役を?
役者って凄え!!と思った。にーには父の真似して育ったからあんな酷い兄になっちまったんだよぉ
ケンちゃんシリーズ(実はよく知らない)⏬
中島みゆきの曲って金八の劇伴に使われていたっけ?
とにかくドラマのTBS!
![](https://assets.st-note.com/img/1666855159597-TqBYAYt0p4.jpg)
あたしちっとも。。。
その金八先生の脚本家。。。な
小山内美江子先生の朝ドラ2本めの『本日も晴天なり』(前置きなげえよ!)金八シリーズ1を書かれた後だね
始まって1ヶ月以上経ちますが、
『芋たこなんきん』があまりにも面白かったんで。。
⚫︎また下町舞台ですか?(金八も下町。荒川だか足立区の中学校)
⚫︎早口言葉のべらんめぇ!なので朝からうるさい
⚫︎大阪弁での喧嘩しているような言葉使いもウザいが
(大阪もらい事故)芋たこは全然、気にならなかったけどぉー東京の下町言葉も乱暴でヤダなぁ。。。
⚫︎奥さん(宮本信子じゃない人)までもケンカ口調??
⚫︎戦時下描写が長いんだよね。。1回目からずっと戦争中
なんか暗いし、ちゃきちゃきの金太郎姐さん(木の実ナナ)もタヒんじゃったし、ヤダなぁ。。。毎朝、観てて楽しくないなぁ状態だったんですけど。。。
いよいよ戦争終結まじか。。。
放送局で玉音放送をめぐるアレやコレや
大日本帝国の敗戦色が強くなりラジオ局はそのことを知っていた?占拠される放送局。脅しにかかる憲兵など
観ててとても興味深いです。
(カムカムとリンクしてますよね?)
ラジオの短波放送を巡る敵国の攻防とか
いまのウクライナ侵攻のアレじゃん。
スマホで露助の位置情報が丸わかりとか。。。
(言っとくけどロ助は侮蔑言葉だからネ!普段使いはダメよ)
空からビラが降ってきた。。。はあぐり(他大河ドラマ)観ていたので知っていたけど。。。
そのビラ拾って届けないと特高に捕まるの??
ビラになんて書いてあったの??
くわしく!!とか。。
たしかに戦争をリアルで体験しているスタッフがいるといないかでは脚本というか、ドラマの演出を含め厚みの重みが全然違うわ。。。
怖いし悲しいから観たくないと思う一方。。
朝ドラで伝えていくことって必要だよね?と思う。
何度かdisってますが、本当ここ最近の東京AK制作における戦時下描写のヌルさ(特にエールなんて)あまちゃん過ぎてちゃんちゃらおけさ。😤
えーっとね。
今回は『舞いあがれ!』の方が楽しみに観ています。
流石安心安定の大阪BKだね!
ってことですわ。