
夏は新ドラマがスタートするのがはやい
🔲なつドラマ。。
秋と春と冬??(1月スタートは新春かな?)
番組編成とか特番があってスタートするのが遅いけど、春〜夏は即スタートって感じ。。😀
もう今週から『だが情熱…』の後番組
(ノッブが出る刑事もの)が始まるのね。。。
早!!だか情熱の最終回の感想書く暇がなくてよ
🔲『ケイコ目を澄ませて』-アマプラ鑑賞
岸井ゆきのはんが日本アカデミーで最優秀主演女優賞を
取った作品。
みたかったのー
【評価】⭐️⭐️⭐️半(3つ半)
ストーリーは淡々と短調。
なので
コレといった盛り上がりがラストに少し🤏出てくる
ぐらい。。。
なので
あまり期待過剰してみない方がよいかも。。
でも⭐️3つ半💮
【ワタクシ基準】
★★★★★ 最高傑作!DVDも買うべき
★★★★‥ 劇場で観るレベチ
★★★ まぁ合格
★★ みたよ
★ 時間返せ!
⚪️主人公(ケイコ)
両耳👂が生まれつき聴こえないろう者ゆきのはん
普段はホテルの客室清掃の仕事をしている
愛想笑いが苦手(らしい)
母子家庭?で母親と弟と暮らしている
ケイコはエヴァのアスカのようにイライラしている
それこそ『だが情熱…』の若林海人のように
「自分以外みんな死んじゃえー」みたいな目をして
ずーっと生きてきた(個人の感想です)
それは、まあろう者で第三者と上手く
コミュニケーションがスムーズに進まない
ゆえに子供の頃いじめられた。
☞ナメられないように強くなりたい。
☞ボクシングジムに入所
☞でも前のジムはケイコがろう者だからまともに
練習試合すらさせてもらえなかった
と言ういきさつ。。。
無事KO勝ち🏅でプロデビューも果たしたけれど
ケイコ的にはこの先、プロとして続けたい情熱❤️🔥は
もう冷めてしまっている
⚪️みどころ&突っ込みどころ
三浦友和がよかった
このおっちゃん誰や?としばらく気づかなかった
具志堅用高とか赤井英和とかむかしボクシング🥊で
名を馳せた人?元選手で俳優やってる人っているよね
なんとなく三浦友和に似ているけど
…と思っていたら三浦友和だった
(今回は無事に俳優の名前と顔を一致させ当てることが出来たわ✌️イェーい)
あとケイコな岸井ゆきのはんは
ろう者役なので、ほぼ9割ぐらい全く喋りません。
喋らないのにケイコの置かれている状況やら不便さが
映像を通してみててわかる。。🙄
ドラマ『日曜の夜ぐらいに…』でやかましい元ヤンの
ゆきのはんをみているので余計にギャップがすげーわ。
たぶん。。
あえての不親切っぽい演出
…なんですよね?
手話のシーンはわざと字幕とかつけなかったのかしら?
(字幕はあるけど、時間差で出てくる)

ああ、今の会話(手話)はこう言ってたのね
とディレイでわかる演出
⚪️普段は気にも止めない生活音
ほかの人の感想を読んでて「劇中、音が。。。」とあったので。。🙄たしかに生活音が普通に入っていたわww
ケイコが縄跳びて飛んでいる音(シュパッシュパッシュパッ)とか
車の通りすぎる音(ブップーブ-)とか🚗
街の雑踏(ザァー)過剰(ケレン気味)に入っている
あ、アレ?演出だったのか。。。😳
気づかなかったわーー(猿以下の知能)
イヤ、窓を開けていると
普通に道ゆく人の会話とか聞こえてくることあるけど…たまに聞き入ることもあるけど
あと独り言を言っている人が向こうから歩いてくるぅ!危険!!と思ったらスマホで話している人だったり(あるあるだよね?)
●きゃるる耳を澄ませて
(自分のこときゃるるなんてキモいよな)
ストーリーは淡々とコレといって盛り上がりもないまま
進んでいくので退屈だと思われるかもしれん。。
万人受けする映画ではないけどまぁイイ話
ゆきのはんのボクシングシーンは本格的ざます