![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116749417/rectangle_large_type_2_3eaf64beb2fcc014e9808c18017eabb2.jpg?width=1200)
頭脳戦
音楽を聴きながら書いたので
流しながらお読み頂ければ幸いです。
仕事が薄くなると困る事態がある
仲間が、仕事ないなら
休みにしていいか?といってくる
OKOK好きに遊んでいてくれという
小さいクレームなど万が一おきても
俺で対応できるし
精神衛生上ない仕事の苦しさを持つのは
俺だけでいいと思っている
ただ、毎回そんな時に限って電話が鳴る
しかも2件
1件は電気屋さんのトイレ単体のつまり
2件目はスーパーが床面からあふれ
仲間に電話をしたいけども
余程がなければ休日に連絡することはない
どれほど仲間意識があろうと
仕事である以上割り切っている
![](https://assets.st-note.com/img/1695206549192-AYqEhMoE8n.png)
1件目は春日部市だ。
高速道路が丁度なく
移動に時間がかかる
が
秒で解決した。
たかがトイレつまりを
得体のしれない業者に相談して
外す必要もない便器を外されて
何万も取られるのは
業者も業者なら客も客だと思う
それは秒で解決するからだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695206940987-TExWwAigIF.png?width=1200)
2件目はスーパーで客足も多い
こういう現場を一人で対応するときは
馴れていても気持ちは逃げたい一択
既に水は溢れはじめて
段ボールを次から次へとダメにしている
溢れている排水口は
お店の入り口と奥と丁度中間点ある
![](https://assets.st-note.com/img/1695207486717-tbeICvZxJ5.png?width=1200)
丸いのは排水マスだ。
最初作業に直ぐに入らずに
阿呆のように建物を周りを見て回る
そんな話を何度も書いているけども
![](https://assets.st-note.com/img/1695207632529-zf3CDwBxyM.png?width=1200)
こんな感じで建物をみてまわる
右側の写真はコンクリに亀裂が入っている
ありふれた光景だと思うが
こういうことが問題の原因だったりもする
地震などの影響で地盤沈下している
排水管はわずかな勾配で守られている
ヒビの入ったマスを開け確認すると
![](https://assets.st-note.com/img/1695207745120-vwtaiZjlXu.png?width=1200)
木の根が入り邪魔をして水がたまっている
これが詰まりの原因か?とは思わない
そもそもここはマンションの
エントランス側で、何より排水の色が違うんだ
経験でわかる
スーパーの排水をつまらせるものは
冷蔵でババロアのようになった
どろっとしたものだ
これはマンションの汚水系統だな
![](https://assets.st-note.com/img/1695207920942-AWMotTf8ar.png?width=1200)
あと数日のうちにマンション全体が
トイレを使えずに悲鳴をあげていたな
これはこれで偶然の産物だ
お金にならないのは悲しいけどね
![](https://assets.st-note.com/img/1695208144553-rhRLegTgjt.png?width=1200)
図面なんかないから
自分で情報をあつめて組み立てていく
溢れそうなところは
左にワイヤーをいれるべきか?
右にいれるべきだろうか?
それは当然右だよね
左に入れてみる余計な時間のロスを防ぐ
パズルをしているようで面白い
![](https://assets.st-note.com/img/1695208361375-FykX7qr0eM.png?width=1200)
写真奥の方からワイヤーを入れて
詰まりを抜いたけど、手前の方も
確認するとワイヤーが写った
![](https://assets.st-note.com/img/1695208583650-Kli4xSenqN.png?width=1200)
更に隠れたマスを発見する
![](https://assets.st-note.com/img/1695208672984-uygdL8686L.png?width=1200)
現場のリアルは管理会社には伝わらない
店内の点検口がずれていること
建物自体のコンクリに亀裂があること
隠れたマスが店側にあること
定期的に高圧洗浄をしているらしいが
意味がない事だ。
隠れたマスでとまるから
こういうことは簡単な排水マンガを書いて
説明してあげることで喜ばれる
信頼とは積み重ねだからな
夏になると毎年2回つまるから
毎年夏前に高圧洗浄をするそうだが
それでもつまるとのこと
少なくとも年1の高圧洗浄は必要だ
だが、きちんと対応すれば
夏場につまることはないだろうと
報告書を締める
![](https://assets.st-note.com/img/1695208889600-D0nfTJmw8N.png?width=1200)
詰まりがぬけたあとだが
このスライム上のものが
腸の様に排水管をうめる
そんなスーパーは多い
ジョブチェンジした当時は
不動産でも金融でも働けた
だからよくジョブチェンジしたときは
何でまた・・・(そんな下世話な仕事)
とでもいいたかったのだろうな
悪いが俺は最高に面白い
わかってないのはお前たちだなと
でもそれを伝える事もない
最後にオセロの角を取るのは俺だから
よし、者ども勝鬨じゃ!